【 information 】

 ■Photoshopロゴデザインの王道教本
 制作記事4点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6129/

 ■Photoshop&Illustratorデザインパーツの王道教本
 制作記事3点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6134/

 ■乾曜子さんオフィシャルブログ
 グラフィックとロゴデザインを担当させて頂いております。(関連記事
 乾曜子オフィシャルブログ「よきゅの細道」Powered by Ameba

 ■東芝 dynabook KIRA オリジナル壁紙
 東芝dynabook KIRAのオリジナル壁紙を作らせて頂きました。
 プロフィールとコメントも載せて頂いてます。(関連記事
 http://dynabook.com/pc/kira/museum/

 ■東芝PC 公式壁紙
 dynabook KIRA用に制作した「Gravity」のバリエーションが、
 東芝PC 2014秋冬モデルの公式壁紙として採用されました。(関連記事
 そして、秋冬モデルに続き、2015夏モデルの公式壁紙も制作させて頂きました。
 家電量販店の店頭などでも見られる場合がありますので是非ご覧下さい。(関連記事
 

 ■東奥日報で紹介して頂きました
 出身地、青森の新聞『東奥日報』で紹介して頂きました。(関連記事
 Web東奥版「作品がパソコン壁紙に」(こちらは文字のみです)

plant

sugervine.jpg

あれだけスクスクと育っていた観葉植物がすっかり大人しくなってしまった。
シュガーバインの葉っぱが微妙に減っていくのが物悲しい。
とか言いつつ、クリスマスの飾り付けとかは結構楽しんでるこの時期なんですが。笑

でも何となく、仕事以外の色んな事が疎かになっている気がする。
コルテオ見て感動した話とか書きたかったのに…!
あ、THIS IS ITは見に行けなかったなぁ…orz

もうちょっとしたら一息つける…はず?

とりあえず生存報告でした。
スポンサーサイト



バタバタ

「忙しい」って言葉を使うのがあまり好きじゃなくて、
「バタバタしてます」とか表現することが多いんだけども、
最近は本当にバタバタバタバタって感じ。
正直、ここまで追い込まれるとは思わんかったよ…!
最近の息抜きはmixiのサン牧だけだ(笑)
(ここで書くのもどうかと思うけど、いつも手入れしてくれるマイミクさんありがとう)

今夜もコンビニでも行ってちょっと気分転換して、もうひと頑張りするつもり。

今日は一つの別れが訪れた日だった。
恋人がどうしたとか、生死の話ではないけれど。

もう二度と会う事はないだろうに、最後に「またね」って言ってた。
不思議だね。

おかげさまで

無事にレベル38になれました。笑

んー、しかし38年か。
全然実感ないっていうか、たまに大人のフリしてるけど、未だに中身はただの中二病だし、どうしたものか。(多分どうしようもない)

でも、今の自分って本当に「おかげさま」で存在しているなという思いがある。
絵が上手いとか、足が速いとか、そういう外側から分かりやすい能力じゃなくてもね、それぞれ重要な役割を持っていて、誰もが必要で、この相対性の世界では、善も悪も、美しいものもそうは見えないものも、皆同じ様に価値があるんだなって。

色即是空、空即是色

一神即多神、多神即一神

こういう言葉が最近好き。
ナニを言ってるのか分からなくなって来たのでこの辺で…!笑

1000.jpg

京都伏見稲荷大社 千本鳥居

HDR清明神社



京都で訪れた清明神社の写真。
夕暮れ時だったこともあり露出を変えて撮っていたので、HDR合成で載せてみます。

この桔梗印を見ただけでテンション上がりました。笑

しかし、今回撮ってきた写真を改めて見返してみるとホント記念撮影というか、資料用というか、構図とか面白味がなくて;
京都と宮島は、またぜひ写真撮りに行きたいな。

旅行

両親と旅行に行って帰ってきました。
正確に言うと、自分が東京から便乗した感じですが。笑
この旅に行く為に、このところ少し頑張ってた訳です。

姫路、岡山、倉敷、宮島、広島などなど、最後には念願?の京都も行きました。
(修学旅行なども含めて一度も行った事がなかったので)
結構なハードスケジュールでしたが、初めて行く場所ばかりで楽しい旅でした。

yasaka.jpg

写真素材集めの目的もあったので、夜に一人でカメラ担いで出かけたりもしていたのだけど、厳島神社の大鳥居や京都の八坂神社は、神秘的な美しさがあったなぁ。
天気が良かったので、月がまた綺麗で…!

いつも見ているあの月は、宮島でも、京都でも一緒で、
ただ、周りの風景がいつもと全然違う。
きっと、1000年前の平安時代も同じ月だったんだなぁ
当たり前なんだけど、ふと、そんなことを思った。
profile

齋藤 智章/akito

Author:齋藤 智章/akito
Graphic Creator/Designer

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
ブログ内検索
RSSフィード
links
banner
東芝:dynabook.com | KIRA Digital Art Museum

ニコニ・コモンズ 無料素材配信

広大な宇宙のイメージ - MdN Design Interactive

Portfolio
ビジネス向け制作事例サイト

初音ミク -Project DIVA-
PSP版に『echo』収録!
booklog
PCL
このブログ内の、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社のキャラクター 「MEIKO」「初音ミク」のイラストは、ピアプロ・キャラクター・ライセンスに基づいて公開しています。