【 information 】

 ■Photoshopロゴデザインの王道教本
 制作記事4点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6129/

 ■Photoshop&Illustratorデザインパーツの王道教本
 制作記事3点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6134/

 ■乾曜子さんオフィシャルブログ
 グラフィックとロゴデザインを担当させて頂いております。(関連記事
 乾曜子オフィシャルブログ「よきゅの細道」Powered by Ameba

 ■東芝 dynabook KIRA オリジナル壁紙
 東芝dynabook KIRAのオリジナル壁紙を作らせて頂きました。
 プロフィールとコメントも載せて頂いてます。(関連記事
 http://dynabook.com/pc/kira/museum/

 ■東芝PC 公式壁紙
 dynabook KIRA用に制作した「Gravity」のバリエーションが、
 東芝PC 2014秋冬モデルの公式壁紙として採用されました。(関連記事
 そして、秋冬モデルに続き、2015夏モデルの公式壁紙も制作させて頂きました。
 家電量販店の店頭などでも見られる場合がありますので是非ご覧下さい。(関連記事
 

 ■東奥日報で紹介して頂きました
 出身地、青森の新聞『東奥日報』で紹介して頂きました。(関連記事
 Web東奥版「作品がパソコン壁紙に」(こちらは文字のみです)

星と宇宙の日

何だかドタバタの毎日ですが、土曜日が国立天文台の特別公開の日だったので行ってきました。
息抜きもしないと、などと言い訳しつつ…!

講演会やこの日にしか見学出来ない研究施設などもあり、星や宇宙が好きな人には楽しいイベントでした。(あいにくの天気で観望会が中止になったのは残念でしたが)

sx_9.jpg

上は天文シミュレーションを行うスーパーコンピューター。
格好良いので写真撮らせて貰いました。
まるでスタートレックのエンタープライズ号の船内のよう。

4d2u.jpg

一度見たいと思っていた「4次元デジタル宇宙ドームシアター」も初体験。
これはもう、本当に素晴らしかった…!
立体映像で見る惑星や宇宙空間は、それだけでも十分楽しいのだけど、それらの映像がすべて実際に観測された最新のデータや、最新鋭のスパコンによるシミュレーションに基づいて作成されたものであるというところが、映画などで見られるような映像と大きく異なる点。
このホンモノ感は、他では味わえない魅力です。(しかも無料!)

比べてもしょうがないのだけど、
自分が描いてる宇宙とかwww………orz
って、ちょっとなった。
い、いや、この体験を生かして更に頑張らないと。
スポンサーサイト



MACRO mini SP

・Camera:EOS Kiss X2
・Lens:TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1 (Model272E)
・Photoshopによる補正、トリミング有

272e_01.jpg

↓以下、昆虫(蝶)の写真があります。苦手な方はご注意を。

続きを読む

18日の撮影

ceiling.jpg

バタバタしていて時間が経ってしまいましたが、ご依頼を頂いていた撮影も無事に終えてきました。
っていっても、まだ全部の現像&レタッチ作業は終わってないのですが…;

とにかく全員分(5人分のピン+併せ分)を日が暮れる前に撮り終わらないと…!と、若干の焦りもあり、余裕がない感じになってしまったなぁとか、反省点も多々ありましたが、最高のお天気にも恵まれて、本当に楽しい一日でした。

しかし、撮影に出るたびに勉強になることばかりだ。
慣れたフィールドを少し離れてみれば、まだまだ未熟であることを実感させられるのが面白い。
昔カメラマンの手伝いみたいなこともやっていた時期があったんだけど、折角スタジオとか使えたのだから、あの時もっと色々なことを吸収しておけば良かったな、なんて今頃思ったりしてます。
人生に無駄なことはないね、ほんと。

撮影と言えば、マクロ担いで植物園にも行ってきました。
後ほどミニSPということで、写真うpします!

取り敢えず

サイトに1点だけだけど写真を増やした。
更新の間隔が空き過ぎなので…orz
やっぱりイベント参加とか〆切になるものが無いとだめかな。

昨日はコスプレイヤーさんお二方とお食事&打ち合わせしてきました。
この仕事の内容については、後日また改めて詳しくお知らせ出来ると思います^^
お二人のやりとりが軽妙かつ絶妙で凄く楽しかったです。笑

しかし、昨年の冬ぐらいから、今までとは少し違うジャンルの方と知り合う機会が様々な形で増えているのだけど、あの時あそこに行ってなければ、あの人とも会ってなかった筈だよな…なんて、ふと思い返してみたりすると、縁って不思議だなと思う。

susuki.jpg

小さい秋みつけた(マクロレンズで)

カフェミク

cafemiku.jpg

前回の記事で触れた、ピアプロ用のイラスト@一日仕上げ。
少し秋っぽい色使いで、Bossaとかに合いそうな雰囲気にしたいな、なんてぼんやり思って描いたんですが、結局あまりそれっぽくならなかった上に、肝心のミクが…すごく…落書きです(笑)

んー時間が欲しいな…。
来月、何気に修羅場になりそうなんですが、その前にちょっとした家族旅行の計画などもあるので、頑張ります…!

アジアンタム

adiantum.jpg

前々回の記事の植物の全容。
アジアンタムという名前は、ギリシャ語のadiantos(濡れない)が由来だとか。
葉水をやっていも本当に綺麗に水をはじくので、見ていて面白いです。
ただ、結構繊細な植物みたいなので、枯らさないように気をつけないと。

朝、コーヒーを飲みながら、
「天気も良さそうだし、カメラ持ってどっか行こうかな」
なんてぼんやり思いつつMacを立ち上げてみると、ピアプロに自分の絵を見て「曲を作ろう」と思ったという方のメッセージと動画があって、すごく感激して、「もっとなにか描かなきゃ…!」と一日机に向かっていたという。
そんな一日。

続きを読む

レ・ミゼラブル

lesmiserables.jpg

レ・ミゼ観てきました。
すっごい面白かった!

実際に観る前までは、結構左脳的に考えていたというか、演出とか照明の使い方とか、役に立ちそうなことを吸収しなきゃなぁなんて思っていたのだけど、舞台が始まったら、そんな小賢しい意図は何処へやら。
純粋に物語に引き込まれてた。

レ・ミゼが「神が地上に舞い降りて創った作品」」と言われている理由が、よく分かる。
やっぱり全てはつながってるんだね。


□10月8日ソワレのキャスト

バルジャン    山口祐一郎
ジャベール    石川禅
エポニーヌ    坂本真綾
ファンテーヌ   今井麻緒子
コゼット     菊地美香
マリウス     小西遼生
テナルディエ   駒田一
テナルディエの妻 田中利花
アンジョルラス  原田優一


台風の影響で大変な一日だったけれど、
今日、このキャストで観れて幸せでした。

マクロレンズ

TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1 (Model272E)
が我が家に…!
と、言っても父の代理で購入した物が暫く手元にあるだけですが。笑

父のカメラは銀塩とはいえ、同じキヤノン機。
レンズが共用出来るのがメリットでもあります。
(だからキヤノン機にしたというのもあるのだけど)

adiantum_macro.jpg

室内の観葉植物を試し撃ちしてみたけど、これはかなり面白い…!
バラのシーズンですし、近々植物園にでも行って色々撮ってみます。

来週、撮影の依頼を頂いているので、ポートレイトにも試してみたい気もしますが、あまり使い倒すと怒られるか…な?笑

中秋の名月

月が本当に綺麗な週末でした。
土曜は久し振りに友人達と会っていたので、イベントごとで少し賑やかな公園をぶらついたり、テラスでコーヒーを飲みながら、ちょこちょこ白く光る月を仰ぎ見ていました。

しかし、その友人の一人。
暫く会わないうちにグラドルを目指すタレントになってた!
という…笑
半分冗談で、半分本当の話。

今日は一日仕事だったけど、明日〆切の作業が終わったので、
今夜はゆっくりです。
(書き込みの時間が出るようになったので、こういう発言も出来るね 笑)

あ、明日はコスモード買いに行かないと…!!

気分転換

10月です…!
何となく気分転換したくなって、blogのテンプレ変更してみました。
今までと殆どレイアウトも変わらずに、少し見やすくなったかなと思うのだけど。

ブクログのブログパーツも置いてみました。
よく見させて頂いているblogに置いてあって、楽しかったので^^
“本棚は人を映し出す鏡”
というのがブクログのコピーだけど、自分の本棚ってホントにそのまんまだね…笑

tripod.jpg

三脚の水準器が顔に見えた件。
profile

齋藤 智章/akito

Author:齋藤 智章/akito
Graphic Creator/Designer

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
ブログ内検索
RSSフィード
links
banner
東芝:dynabook.com | KIRA Digital Art Museum

ニコニ・コモンズ 無料素材配信

広大な宇宙のイメージ - MdN Design Interactive

Portfolio
ビジネス向け制作事例サイト

初音ミク -Project DIVA-
PSP版に『echo』収録!
booklog
PCL
このブログ内の、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社のキャラクター 「MEIKO」「初音ミク」のイラストは、ピアプロ・キャラクター・ライセンスに基づいて公開しています。