【 information 】

 ■Photoshopロゴデザインの王道教本
 制作記事4点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6129/

 ■Photoshop&Illustratorデザインパーツの王道教本
 制作記事3点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6134/

 ■乾曜子さんオフィシャルブログ
 グラフィックとロゴデザインを担当させて頂いております。(関連記事
 乾曜子オフィシャルブログ「よきゅの細道」Powered by Ameba

 ■東芝 dynabook KIRA オリジナル壁紙
 東芝dynabook KIRAのオリジナル壁紙を作らせて頂きました。
 プロフィールとコメントも載せて頂いてます。(関連記事
 http://dynabook.com/pc/kira/museum/

 ■東芝PC 公式壁紙
 dynabook KIRA用に制作した「Gravity」のバリエーションが、
 東芝PC 2014秋冬モデルの公式壁紙として採用されました。(関連記事
 そして、秋冬モデルに続き、2015夏モデルの公式壁紙も制作させて頂きました。
 家電量販店の店頭などでも見られる場合がありますので是非ご覧下さい。(関連記事
 

 ■東奥日報で紹介して頂きました
 出身地、青森の新聞『東奥日報』で紹介して頂きました。(関連記事
 Web東奥版「作品がパソコン壁紙に」(こちらは文字のみです)

初音ミクとテクノ・デザイン展

mikuten01.jpg

昨日から渋谷パルコで行われている
<初音ミクとテクノ・デザイン展>
で『echo』が展示されております。

mikuten02.jpg

大掛かりな展示ではないですが、
渋谷に立ち寄った際にはぜひご覧下さい。

-----------------------
初音ミク 2nd Anniversary <初音ミクとテクノ・デザイン展>
8月26日(水)~9月17日(木)
@SHIBUYA PARCO PART1・B1F 特設会場
10:00~21:00
入場無料
http://www.parco-shibuya.com/web/09hatsune_miku/
-----------------------

続きを読む

スポンサーサイト



心地よい日

今日は気持ち良い天気だったので、近くの公園でお昼を食べました。
玄米のおにぎりとおかずに旬の野菜少々を持参。

最近読んだ、
なぜ「粗食」が体にいいのか(帯津 良一、幕内 秀夫 著)
という本が凄く面白くて、早速実行してみてます。
粗食といっても、修行僧のように食べたいものをガマンしろって話じゃなくて、日本人ならしっかりご飯を食べて、安い旬の食材を買って食べていれば、それが一番体に良いというシンプルな話。
帯津先生は、ホリスティック医学(心まで含めた全的な医学)で有名な方ですね。
幕内秀夫さんは、その帯津三敬病院などで食事指導を担当された方だそう。
体の調子が良くない方にもおすすめの本です。

以前此処でも書いた、部屋に要らないモノを置かない、とにかく捨てるという話もそうだけど、心も体も「シンプルにする」というのが大切なんだね。

nuko090825.jpg

何見てたんだろ?

岩木山

iwakisan.jpg

少々荒れた文章を書いてしまった気がするので、綺麗な風景で中和(笑)
こういうファンタジー映画のような風景が、普通に車の窓の外に見れたりするから、田舎が好きだ。

ちょっとしたお知らせですが、
一旦休止していた、非公開コメント(管理者にだけ表示を許可するコメント)の設定がまた出来るようになりました。
ただ、このブログでのレスは、内容に触れる手前、公開コメントに対してのみになりますので、その点はご了承下さい。

某企業

送るって言ってたものがなかなか来ないから問い合わせてみたら、
「弊社の発送漏れでした」
だって。
何か結構いい加減な会社なのか?
自分がフリーで仕事をしてるのもあるが、個人を軽視していると感じる企業は、一気に評価を下げたくなるな。

大体この“漏れ”っていう言葉を平気で使う企業はロクなとこねーよ。
請求かけたのに支払いがないから問い合わせてみると、
「経理の方で“漏れ”てました。すいません」
とか。
いや、それ理由になってないから。
なんで書類を放ったらかしにしたのか説明しろよ。

じゃああれか、
おれが納品日に仕事を納品しないで、理由を聞かれたら、
「あぁ、脳内から漏れてた。わりぃ」
で、済まして良いんだな?
今度こんな対応する企業から仕事の依頼が来たらマジでそうするぞ。

コミケ

090816.jpg

参加者の皆様お疲れさまでした!
会場でお会いできた皆様、本当に嬉しかったです。
結局いろいろと自重出来なくてごめんなさいorz

この2日間で半年分ぐらいの日光を浴びたような気分。
もうしばらく引きこもりでいい。

続きを読む

最果て

oso.jpg

お盆休みに恐山に行ってきました。
最果ての地、といったイメージのある場所ですが、
実家から行けば何とか日帰り出来る距離。
一度行ってみたい!と思っていた場所だったので、嬉しかった。

想像していたような恐さや不気味さは無いです。
むしろ、幻想的で美しい。
“あの世”も訪れてみたらそんな場所かも。

明日、帰京したら、イベント参加等々忙しくなります!

立秋

日付が変わって暦の上では秋到来です。

最近誕生日の友人が多かったんだけど、殆どの人にお祝い言い損ねたー。
申し訳ない。
っていうか、携帯メールも完全放置になっているような…あわわ。

eva2.jpg

やっと、やっとエヴァ見て来た。
感想は禁則事項が多過ぎて書けません(笑)
が、
「一体何が彼らを此処まで駆り立てるのだ…!?」
と本気で考え込んでしまう程、細部まで異常に質の高い作品だった。
これだけメジャーになった作品を、批判を恐れず、破壊&再創造していこうとする意思には本当に感服。
あと、真綾さんはやっぱり凄い。

090712.jpg

イベント撮影も一応ひと段落かなぁ。
最初は作品撮りの為のロケハンが主な目的だったけど、撮影させて頂いたり、会場に居るだけで結構コミュニケーションって発生するもので、名刺の絵などをきっかけに感想をもらえたりするのも楽しかった。
色々な会場を見て、当初の目的は大体果たせたと思うので、今後は技術向上を目指してマイペースに参加したいなと思います。
改めて撮影にご協力下さった方々に感謝です。

といったところで、今週末からはお盆帰省。
とはいえ、パソコン周りの環境は実家でもほぼそのままなので、
何かありましたらご遠慮なくメール等入れて下さい。

ちなみにコミケは、2日目の午後からと3日目に一般参加予定ですので、この機会にお会い出来る方は是非^^

デジタルフォト & デザインセミナー

adobeevent.jpg

アドビ社/玄光社主催の「デジタルフォト & デザインセミナー 2009」 に行ってきた。
写真はお土産(?)の品。

写真と3DCGの連携や、より高品質なビジュアルを作るためのレタッチテクニックの紹介など、今自分が最も興味のあるテーマだったので、非常に勉強になった。

それに、たまにはこういうビジネス的な場にも出向かないとね…!
フリーランスって、暇な時とか「今の自分ってニートとあまり変わらないんじゃ?」って思うことあるから(笑)

久々のPhotoshopメインのセミナーということで、思わず昔に思いを馳せてしまったのだけど、自分にとっての本格的なPhotoshop体験は、この Ver.2.5J だったなぁ。
スプラッシュスクリーンもこのパッケージの画像同じで、起動する度に、
「レンズの目玉こえー」
とか思ってたのも良い思い出(笑)

考えてみると、Photoshopを純粋に写真を扱う為のツールとして見つめ直すようになったのは、結構最近なのかなと思う。(印刷会社勤務時代を除けば)
そのきっかけにもなった先日のCDジャケット制作に続いて、今また素晴らしい方の協力を得て、新たなコラボによるフォト作品制作を進めさせて頂いていますので、是非楽しみにしていて下さい。
profile

齋藤 智章/akito

Author:齋藤 智章/akito
Graphic Creator/Designer

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
ブログ内検索
RSSフィード
links
banner
東芝:dynabook.com | KIRA Digital Art Museum

ニコニ・コモンズ 無料素材配信

広大な宇宙のイメージ - MdN Design Interactive

Portfolio
ビジネス向け制作事例サイト

初音ミク -Project DIVA-
PSP版に『echo』収録!
booklog
PCL
このブログ内の、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社のキャラクター 「MEIKO」「初音ミク」のイラストは、ピアプロ・キャラクター・ライセンスに基づいて公開しています。