【 information 】

 ■Photoshopロゴデザインの王道教本
 制作記事4点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6129/

 ■Photoshop&Illustratorデザインパーツの王道教本
 制作記事3点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6134/

 ■乾曜子さんオフィシャルブログ
 グラフィックとロゴデザインを担当させて頂いております。(関連記事
 乾曜子オフィシャルブログ「よきゅの細道」Powered by Ameba

 ■東芝 dynabook KIRA オリジナル壁紙
 東芝dynabook KIRAのオリジナル壁紙を作らせて頂きました。
 プロフィールとコメントも載せて頂いてます。(関連記事
 http://dynabook.com/pc/kira/museum/

 ■東芝PC 公式壁紙
 dynabook KIRA用に制作した「Gravity」のバリエーションが、
 東芝PC 2014秋冬モデルの公式壁紙として採用されました。(関連記事
 そして、秋冬モデルに続き、2015夏モデルの公式壁紙も制作させて頂きました。
 家電量販店の店頭などでも見られる場合がありますので是非ご覧下さい。(関連記事
 

 ■東奥日報で紹介して頂きました
 出身地、青森の新聞『東奥日報』で紹介して頂きました。(関連記事
 Web東奥版「作品がパソコン壁紙に」(こちらは文字のみです)

打ち上げと火の鳥PV

昨夜は『Wish』の完成打ち上げでした。
今後の安井さんたちのライブを含めた音楽活動のお話はもちろん、何故か懐かしゲーム話まで花が咲き?(主に私のゲーマーっぷりが原因ですが 笑)、色々とお話をしてきました。
楽しい時間はあっという間です。

ところで、安井さんのblogを拝見していたところ、『火の鳥』の話題があって、自分もいつかblogで触れようと思っていて忘れていた映像を思い出しました。

SYSTEM 7 / HINOTORI Video Clip (by mu-℃ magic)

http://www.youtube.com/watch?v=fxAx63r7qgo

UK大御所テクノユニット『SYSTEM 7』が、手塚治虫氏の大作“火の鳥”のメッセージにインスパイアされ、アルバム『Phoenix』を制作。
その1曲目「HINOTORI」のビデオクリップです。
上段のリンクが公式の配信映像なのですが、高画質ゆえ処理落ちする場合もあるようなので、YouTube版も貼っておきます。

この映像には本当に感動しました。
いや、感動というよりもはや驚愕。
この映像が、自分のイメージする火の鳥の世界観とあまりにシンクロしていたので…!

自分は火の鳥が好き過ぎて、絵の要素としても「火の鳥のようにも見える抽象的な何か」が含まれていることが結構あるのですが(笑)、いつか“そのもの”をテーマにした作品も制作してみたいものです。
もしくは、何らかの形でほんの少しでも手塚作品に関われたら…とか、これは流石に高望みし過ぎですか…。

余談ですが、
実はこのSYSTEM 7の映像の存在を知ったのは↓だったりして…。
個人的には曲はこちらの方が好(ry

【ニコニコ動画】火の鳥 渡辺典子
スポンサーサイト



人生初の

オンリーイベント体験…!
pixiv等をご覧下さった方はご存知だったことと思いますが、この度ご縁があって、プリンセスチュチュオンリーイベント「あひるの行進曲(マーチ)」のパンフレットの表紙イラスト描かせて頂き、本日そのイベントの方にもお邪魔させて頂きました。
主催・共催の皆さん、参加者の皆さん、本日はお疲れさまでした!

折角なので、表紙イラストの文字なしverをこちらに暫し掲載させて頂きます。
(一応、二次創作モノということで、此処では期間限定で)

-掲載終了しました-

ジャンル的にも本当に会場が華やかで、自分のような怪しげなのが1名紛れ込んでていいのかと、真面目に思ったり…。
こんなに緊張感あるイベントは3年程前のイベント以来です(笑)

でも、とにかく楽しかった。
何より同じ作品を好きな者同士が集まる場って良いものだな、と。
お話を聞いていると、あまりに「寝てない」という声が多くて、一寸心配になってしまいましたが(笑)
皆さん、改めて本当にお疲れさまでした。
今夜はゆっくりお休み下さいませ。

続きを読む

photo blog-4

しばらく写真ブログ風に~とか言っておいて何ですが、
前々回、一気に3枚載せたら、もうネタが尽きました(笑)
いや、使えそうな写真は一応まだあるんですが、やっぱり今見たり感じたりしたことを伝えないとあまり意味が無いな、と。

ということで、「写真でひとこと」をやりたくなるこの写真で、ストックの消化は一区切りにしよう(なんでこの写真)

hato.jpg

最近は色々な場所に出向いてポートレイトなども撮影させて頂いているのですが(撮影にご協力下さっている皆様ありがとうございます)、特に人物を表現するという意味で、2Dイラストも3DCGも写真も全部繋がっているなという気がする。
あっちの勉強をすれば、こっちの役にも立つというのは、怠け者の自分にはありがたいです。

続きを読む

実際に行ってみた

所用でお台場方面に出向いたので、これは“アレ”を見に行かなくては…!
ということで、行ってきました。

gundam01.jpg

船の科学館の方から公園に入ったら、全然それらしきものがなくて、「場所間違えた?」と不安が過ったのですが、暫く歩いてふと上を見ると…何かきたー。

gundam02.jpg

ガンダムです。
出来が良すぎです。
自分が子供の頃に作ったプラモのもっさりガンダムとは大分違います。
いや、あれはあれで好きなんだけども。

gundam03.jpg

全体的に作りがシャープで格好良い!
こういう細かいマーキングやウェザリング(汚れや使用感の表現)はガンプラの定番だったなぁ。

gundam04.jpg

そういえば、子供の頃に友達とガンプラ作って見せ合おうぜという話になり、いざ、持ち寄ってみると、皆が接着剤べたべたの無塗装のガンプラだったのに対し、自分はボディの一部を改造した迷彩塗装ザクを持って行って、皆にドン引きされたのを思い出します(笑)

gundam05.jpg

少し離れてぼーっと見ていたところ、後ろを海上自衛隊の護衛艦が通り過ぎるという神展開(笑)
何というか日本がはじまり過ぎていて大好きです。

一般公開が始まったらまた見に行こう!

続きを読む

photo blog-3

kuwazuimo.jpg

我が家のクワズイモです。
100均で買った小さな鉢が、2ヶ月ほどでものすごいことになってます。
さすが「出世イモ」と別名を持つだけのことはある。
成長パネェ。


dahlia_20090607115106.jpg

こちらは先日衝動買いしたダリア。
全部つぼみだったんですが、綺麗に咲いてくれました。
黄色い花って何か元気が出て良いですね。
てか、何かただの植物紹介になっていますが(誰得とか言わない)


nuko.jpg

ぬこ(笑)

しかし、今日は気持ち良い天気だなぁ。
bossaでも聴きながらもうちょっと仕事頑張ろう。
profile

齋藤 智章/akito

Author:齋藤 智章/akito
Graphic Creator/Designer

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
ブログ内検索
RSSフィード
links
banner
東芝:dynabook.com | KIRA Digital Art Museum

ニコニ・コモンズ 無料素材配信

広大な宇宙のイメージ - MdN Design Interactive

Portfolio
ビジネス向け制作事例サイト

初音ミク -Project DIVA-
PSP版に『echo』収録!
booklog
PCL
このブログ内の、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社のキャラクター 「MEIKO」「初音ミク」のイラストは、ピアプロ・キャラクター・ライセンスに基づいて公開しています。