【 information 】

 ■Photoshopロゴデザインの王道教本
 制作記事4点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6129/

 ■Photoshop&Illustratorデザインパーツの王道教本
 制作記事3点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6134/

 ■乾曜子さんオフィシャルブログ
 グラフィックとロゴデザインを担当させて頂いております。(関連記事
 乾曜子オフィシャルブログ「よきゅの細道」Powered by Ameba

 ■東芝 dynabook KIRA オリジナル壁紙
 東芝dynabook KIRAのオリジナル壁紙を作らせて頂きました。
 プロフィールとコメントも載せて頂いてます。(関連記事
 http://dynabook.com/pc/kira/museum/

 ■東芝PC 公式壁紙
 dynabook KIRA用に制作した「Gravity」のバリエーションが、
 東芝PC 2014秋冬モデルの公式壁紙として採用されました。(関連記事
 そして、秋冬モデルに続き、2015夏モデルの公式壁紙も制作させて頂きました。
 家電量販店の店頭などでも見られる場合がありますので是非ご覧下さい。(関連記事
 

 ■東奥日報で紹介して頂きました
 出身地、青森の新聞『東奥日報』で紹介して頂きました。(関連記事
 Web東奥版「作品がパソコン壁紙に」(こちらは文字のみです)

さりげなく

kx2x2.jpg

実は少し前からカメラが一眼(EOS Kiss X2)に変わってました。
と、言ってもblogの写真に関してはまだR6も現役なんですが、仕事で必要に迫られたのと、今後色々やりたいこともあって。

で、この写真。
何やら豪華にも見える図ですが、何故2台あるかというと、最初に買ったものに液晶の不具合があり、初期不良ということで交換品が来たのは良いが、その交換品もレンズ交換すると電源が入らなくなるという問題が発生して、メーカーに問い合わせたところ、また初期不良ということになり、
「どういうことなの…」
という気持ちで撮ったガッカリ一枚なのです。

まぁ精密機械ゆえ多少のトラブルは覚悟していましたし(R6も初期不良があった)、あまり気にはしていませんが、3台目は特にトラブルもなくまともに動いてくれて正直ホッとしました。

ちなみに先週後継機のX3も発売されましたが、自分のようにカメラに動画機能を求めてない人には、値段の違い分の魅力があるかというと…うーん?という感じかも。
まぁ、あって困るものではないでしょうし、用途次第なのかな。

EF50mm.jpg

キヤノンユーザーなら知らぬ者は居ない?
EF50mm F1.8 IIも買ってみました。
単焦点ゆえ用途は限られますが、評判通りボケが美しい…!
お値段1万円弱というのがウソのよう。
APS-CサイズのX2では35mm換算で80mm相当になりますから、ポートレートにも最適。
GWはこれで東京へ遊びにくる両親の写真でも撮ろうと思います^^
スポンサーサイト



お知らせなど

サイトのあちらこちらが微妙に変わりました。
都合の良い新作絵がないので、トップがローテーションになってしまった…!
そろそろ何か描かないと。

作品も少し整理。
初めて雑誌に掲載された作品とか、自分の歴史として載せておきたい気もするんだけども、さすがに古すぎるかな、と。
デザインものは、これから写真を使わないものが殆どない気がするので、写真コーナーとひとまとめにした。
シンプルになってすっきりしたけども、「え、あれ無くしちゃったの??」というのがあったらすみません。
携帯の壁紙とかはリンクが切れているだけなので、また復活するかもです。

話は変わって、5月のイベント関連について。
まず、去年、一昨年と参加していたGWのコミティアは、今年は不参加です。
そして、私がジャケットを担当させて頂いた安井麗之さんのCDアルバムですが、CD制作の事情により発売が延期になるそうですので、M3やコミティアの会場で完成品をお買い求め下さる予定だった方は、安井麗之さんのサイトにて今後の予定等をご確認頂ければ幸いです。
楽しみにされていた方、ごめんなさい。もう暫くお待ち下さい。

続きを読む

リサージェンス

green.jpg

うちにある観葉植物の変化がすごい。
新芽をどんどん出したり、今までショボーンとしていたゴムの木の葉が、今は空に向かってバンザイしてます。

リサージェンス。
観葉植物を育てるようになってから初めて知った言葉。
以前、葉っぱの上を小さな虫が歩いてるのを見かけて、一度殺虫剤でも散布した方がいいのかな?と軽い気持ちで薬の種類などを調べていたら、話はどうもそう簡単ではないみたい。

例えば、観葉植物でも被害の多いハダニは、同じ薬剤を何度も使っていると抵抗性がついてきて、そのうち薬剤が効かなくなるのだそうだ。
それに一度薬剤を使用すると、その害虫を食べる益虫も同時に殺すことになり、土の中の目には見えない微生物の生態系にも影響を与える。
結果、害虫は抵抗力をつけて死ななくなり、天敵や競争種が減り、生態系のバランスが不安定となって、薬剤を使わなかった時よりもかえって害虫が増殖して被害が大きくなってしまうことがある。
この現象をリサージェンスと言うのだそうだ。

『大自然の脅威』というとスケールの大きい話のようだけど、こんな小さな鉢の中でさえ、自然という大きなシステムの一部である以上、人間が簡単に操れるものではないのだなぁと、日々成長していく植物たちを見つめながら感心しています。

【記事執筆】デザインのネタ帳 Photoshop写真加工

netacho_photo.jpg

デザインのネタ帳 Photoshop写真加工(2009.4.16発売)

Photoshop写真加工のすべてをこの1冊に凝縮!!

再録記事9点、新しく制作記事4点を寄稿させて頂きました。
再録記事は、かなり以前に書籍等で紹介された記事も網羅されており、最近では紹介されることの少ない定番テクニックもPhotoshopバージョン7.0~CS3対応のリファイン版として100ネタ以上掲載されておりますので、かなりお買い得な一冊です!
宜しければぜひご覧下さい。

angelicvoice.jpg

『ZERO』

zero.jpg

ぽっかり時間が空いたのでピアプロ用に一枚。
以前載せたDahliaの第二弾っぽいイメージで描いてみました。

こういう線画はシンプルなだけに難しい…。
漫画描かれてる方のデッサン力ってやっぱり凄いなぁ。

MineKさんの MEIKOオリジナル曲。格好良いです。
profile

齋藤 智章/akito

Author:齋藤 智章/akito
Graphic Creator/Designer

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
ブログ内検索
RSSフィード
links
banner
東芝:dynabook.com | KIRA Digital Art Museum

ニコニ・コモンズ 無料素材配信

広大な宇宙のイメージ - MdN Design Interactive

Portfolio
ビジネス向け制作事例サイト

初音ミク -Project DIVA-
PSP版に『echo』収録!
booklog
PCL
このブログ内の、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社のキャラクター 「MEIKO」「初音ミク」のイラストは、ピアプロ・キャラクター・ライセンスに基づいて公開しています。