【 information 】

 ■Photoshopロゴデザインの王道教本
 制作記事4点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6129/

 ■Photoshop&Illustratorデザインパーツの王道教本
 制作記事3点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6134/

 ■乾曜子さんオフィシャルブログ
 グラフィックとロゴデザインを担当させて頂いております。(関連記事
 乾曜子オフィシャルブログ「よきゅの細道」Powered by Ameba

 ■東芝 dynabook KIRA オリジナル壁紙
 東芝dynabook KIRAのオリジナル壁紙を作らせて頂きました。
 プロフィールとコメントも載せて頂いてます。(関連記事
 http://dynabook.com/pc/kira/museum/

 ■東芝PC 公式壁紙
 dynabook KIRA用に制作した「Gravity」のバリエーションが、
 東芝PC 2014秋冬モデルの公式壁紙として採用されました。(関連記事
 そして、秋冬モデルに続き、2015夏モデルの公式壁紙も制作させて頂きました。
 家電量販店の店頭などでも見られる場合がありますので是非ご覧下さい。(関連記事
 

 ■東奥日報で紹介して頂きました
 出身地、青森の新聞『東奥日報』で紹介して頂きました。(関連記事
 Web東奥版「作品がパソコン壁紙に」(こちらは文字のみです)

今日の雑感

WBC優勝!
心臓バクバクしっぱなしでしたが、最高の決勝でした。

話は変わって、今日見つけたニュース動画。

【YouTube】世界に広がる仮想歌姫「初音ミク」 新進クリエーターに迫る

ミクをよく知らない人にも「初音ミク」というムーブメントが何なのかということがよくわかる映像だと思う。
というか、自分の周りにもいるんだけど「昔ちょっと音楽かじってたんだけどね」という人に是非ボカロに触れてみて欲しいんだ…!!個人的に。
動画作成の際はこちらもご利用頂ければ。笑

そしてこちらも初音ミク関連の記事。

著作権の“雪かき”は進んだか――初音ミク発売から1年半

以前のblogでも触れたITmediaさんのミク関連記事ですね。
クリプトンさんのビジョンはいつも軸がブレていなくて気持ち良いです。

こういった記事を読んだり、TAFなどで様々な作品を見てもつい考えてしまっているのが、自分が本来好きだったこと、突き詰めたいと思うことは何なのかということ。
たぶん、宮崎駿監督の言う「半径3メートル以内」という考えにも少し近いと思うんだけれど、やっぱりもの作りにおいても自分の“ツボ”ってそんなに広くないと思うから、色々な意味でもっとピントを絞っていかなくてはと思います。

taf_vc.jpg

ピントの話が出たからという訳ではないですが。
ピン合わせたつもりだったのに…ねえさんゴメンorz
スポンサーサイト



TAF2009

TAF行ってきました。
会場でお会いしたりお話しさせて頂いた皆様、お忙しい中お相手して頂き、ありがとうございました!

taf09_tezuka.jpg

手塚治虫生誕80周年記念とのことで、手塚作品に関連したものが各所で見受けられて、アトムの子の一人として嬉しかったです。(強い光が当たっていたため、見辛くてすみません)

taf09_hinotori.jpg

火の鳥が好きすぎるので、目につき次第撮りまくりました(笑)

taf09_fb.jpg

Good Smile Companyブースにあった、figmaドロッセル。
今回一番心が動いたアイテム(笑)
隣にいた 歪 み ね え 兄 貴 も写真に収めたのですが、今回は自重します。

写真はないけど、東映のステージが素晴らしかったです。
内容は所謂着ぐるみショーなんだけど、演者の動きとSEがぴったり合っていて、陰での練習量を思うと何だか熱いものがこみ上げました。
更に、あの重そうな着ぐるみで動き回ったり踊ったり、相当疲れてるはずなのに、キャラクターとしての細かい演技も忘れず、客席にもちゃんと目を配っていて、子供に手を振ってあげたり、プロの仕事に脱帽です。

taf09_gurren.jpg

TAFでは外国の方もかなり見かけるのですが、大好きなキャラクターを見つめる目は皆いきいきしていて、あの空間にいることが本当に楽しそう。
ニコ動の『海外の反応シリーズ 』とか面白くていつも見てるけど、アニメやマンガって、本当に日本が世界に誇るべき文化なのだなと肌で感じます。
皮肉だけど、その“とてつもなさ”にあまり気づいてないのは世界で日本だけかもしれない。
がんばれ麻生総理。

といった感じで、今回も様々な方、様々な形での『仕事振り』を目の前で拝見し、沢山のよいエネルギーをもらってきました。
そして、このエネルギーを自分のもの作りに活かすまでがイベントです。
参加者の皆さま、お疲れさまでした!

続きを読む

『おもいでのアルバム』

いつも通りかかる道に幼稚園があるんだけど、
半端ない数の自転車がずらーっと門の前に並んでいて、
何かなと思ったら、「そつえんしき」っていう看板が。
「あぁ、そんな時期だものなぁ」
なんて思いながら、門の前を通り過ぎようとした時、その自転車越しに見えるお母さんたちの後ろ姿を見たら、いきなり涙腺崩壊しそうになりました(笑)

その自転車って、どれも例外なく子供を乗せるシートがついていて、色や形はそれぞれだけど、どれも使い込まれていて、雨の日も風の日もこれに子供を乗せて幼稚園まで送り迎えしていたんだなーって。
もう遠い昔だけど、自分も母親にこうやって苦労かけてたんだなって。

そこでふと思い出したのが、
「春のことです~ 思いだしてごらん~」
っていう歌のフレーズ。
あれって、タイトルなんだったのかなって思ったらYouTubeに動画みっけ。
記憶してたのって2番の歌詞だったんだ…!
こういう名曲は、いつまでも伝えていって欲しいものです。

みんなのうた 思い出のアルバム

続きを読む

Making of『Wish』#3




安井麗之さんの『Wish』ジャケット制作ですが、おかげさまで先日無事に撮影も終了しました!
当日の天気は快晴…とはいきませんでしたが、ややグレイッシュな空気感は、今回のジャケットのイメージにとても合っていて良かったかもしれません。

wish_location.jpg

上はロケハン時に撮影して加工してみたテスト写真。
こういったものも作りながら、全体の完成イメージを固めていきます。

衣装などもそうですが、頭の中で思い描いていたことと実際に目の前にあるものと違う場合、良いと思ったアイディアはどんどん取り入れて、ライブ感覚で変えていきます。
イラストなどは基本的には想像がそのまま表現される訳ですが、こういった仕事では、現場での制約に対応しているうちに、想像以上の良い結果をもたらすことがあるのが面白いところ。

自分の場合、ジャケットのビジュアルに必要な要素は、全て楽曲の中に初めから全てあると思っています。今回は楽曲のイメージから、メソアメリカ文明(マヤとかアステカとか)のテイストを盛り込みたいと思っていたので、そういった関連資料を読んだり集めたり、何気に図書館の利用率が高かったかも。

此処での撮影写真の掲載は控えておきますが、製作して頂いた衣装も本当に素晴らしいですよ…!
前回の記事のデザイン画がそのまま抜け出してきたかのようで、真剣にCGの出番がなくなるのではないかと思っているほどです(笑)

wish_kuma.jpg

当日のスナップが何も無いとさびしいのでくまさんに登場願いました。
彼(彼女?)もジャケットでは重要な役割が…!?

さて、撮影も無事に終了し、あとはただ黙々と引き蘢って作業するのみです。
この制作blogを通じて声をかけて下さったり、状況を気にかけて下さった皆さま、改めましてありがとうございました。
今後は安井麗之さんのサイトで最新情報が更新されていくと思いますので、ぜひそちらもご覧下さい。

CDは4月30日にサイト発売、そして、5月のM3-2009春とCOMITIA88で発売予定とのことです!

安井麗之さん Web Site
rinob_01.jpg

・・・?

ひと休み・・・だと・・・?(笑)
明らかに前回の更新後の方が忙しかったような…!
日々色々なことがあって、熱が冷めないうちに文章に留めておきたいと思いながらも、それが出来ずに時間が過ぎてしまった感じです。
来週末あたりになれば少しは余裕ができる、かな?

blogもそうですが、サイトの更新が滞っていて、訪ねて下さっている方に本当に申し訳ないです。
これから写真関係の作品にも力を入れたいので、掲載サイズなんかも全面的に見直したいところですが、いったい何時になることやら…;

3月も半ばだというのにまだ少し冷たい雨が降る夜です。
此処を訪ねて下さっているあなたも、お風邪等召しませぬよう。

raindrop.jpg

続きを読む

profile

齋藤 智章/akito

Author:齋藤 智章/akito
Graphic Creator/Designer

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
ブログ内検索
RSSフィード
links
banner
東芝:dynabook.com | KIRA Digital Art Museum

ニコニ・コモンズ 無料素材配信

広大な宇宙のイメージ - MdN Design Interactive

Portfolio
ビジネス向け制作事例サイト

初音ミク -Project DIVA-
PSP版に『echo』収録!
booklog
PCL
このブログ内の、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社のキャラクター 「MEIKO」「初音ミク」のイラストは、ピアプロ・キャラクター・ライセンスに基づいて公開しています。