【 information 】

 ■Photoshopロゴデザインの王道教本
 制作記事4点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6129/

 ■Photoshop&Illustratorデザインパーツの王道教本
 制作記事3点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6134/

 ■乾曜子さんオフィシャルブログ
 グラフィックとロゴデザインを担当させて頂いております。(関連記事
 乾曜子オフィシャルブログ「よきゅの細道」Powered by Ameba

 ■東芝 dynabook KIRA オリジナル壁紙
 東芝dynabook KIRAのオリジナル壁紙を作らせて頂きました。
 プロフィールとコメントも載せて頂いてます。(関連記事
 http://dynabook.com/pc/kira/museum/

 ■東芝PC 公式壁紙
 dynabook KIRA用に制作した「Gravity」のバリエーションが、
 東芝PC 2014秋冬モデルの公式壁紙として採用されました。(関連記事
 そして、秋冬モデルに続き、2015夏モデルの公式壁紙も制作させて頂きました。
 家電量販店の店頭などでも見られる場合がありますので是非ご覧下さい。(関連記事
 

 ■東奥日報で紹介して頂きました
 出身地、青森の新聞『東奥日報』で紹介して頂きました。(関連記事
 Web東奥版「作品がパソコン壁紙に」(こちらは文字のみです)

Progress

progress.jpg

先日まで全くの白紙で一寸焦っていた四季シリーズの『冬』だけど、
人物が描けたら、作業が一気に進んできた。
少なくとも11月のイベントまでには間に合いそうで、とりあえずホッ…。

でもやっぱりシリーズ物って大変だ。
そもそも自分の絵って、いわゆる画風というか作家的な個性がないから、4点揃えたときの統一感とか色のバランスとか、筆を走らせる以外の調整作業に相当時間がかかってる。
これが出来上がったら、何も考えないで版権モノのラクガキとかぐだぐだ描きたい(笑)

姉から引越し祝いにわんこ貰いました。
パウダービーズが入ってるタイプで、触ると気持ちいい^^
仕事の合間にぐにゅぐにゅして癒されてます。

続きを読む

スポンサーサイト



ミレイ展

millais.jpg

Bunkamuraのミレイ展、やっと行ってきました。
『最終日の日曜』という通常なら絶対に避けたい日でしたが、引越しやら何やらでバタバタしていて、気がついたらこんなことに;
それでも朝イチで入館したら、思っていたよりはマイペースに見られました。

自分が一番好きな絵、《オフィーリア》とは98年のテート・ギャラリー展以来、10年振りの再会。
やっぱりこの絵の前に立つと嬉しくて自然と顔がほころんでしまう…!
(絵としては暗い部類に入ると思うんですが 笑)

でも、以前見た時とは随分と絵を見る視点が変わっているなと思った。
年齢とともに心境などが変わったのもあるけれど、やっぱり曲がりなりにも自分で人物絵を描くようになったのが大きいのかもしれない。
今回はミレイの天才振りが本当によーく分かった。
自分も絵が少しは描けるんじゃないか?なんてもう金輪際思わないよ、うん。(今迄もそんなこと思う機会ほぼなかったけどさっ…涙)

今回のその他の個人的お気に入りを幾つか

《両親の家のキリスト(「大工の仕事場」)》
《姉妹》 (この画像は絵の一部)
《国王衛士》

いつか本場、テムズ川の畔でもオフィーリアに会えたらいいな。

月島~銀座

tsukishima.jpg

月島で何年か振りにもんじゃ食べました。
海の幸のが美味しかったなぁ。
やっぱりダシが出るんですね。

天気は曇りだったけど、帰りは銀座まで歩いてみた。
築地から銀座の辺りって、
デザイン事務所とか広告代理店が沢山あって、
フリーで仕事をし始めた頃は特によく来ていた場所。
「このビルに入るとき緊張したなぁ」
とか
「この公園で資料の整理したっけ」
とかあの辺を歩いていると色んな思い出が甦ってくる。

初心って大事だ、うん。

【モモーイ】Chuo Line / 桃井はるこ【モモーイ】

Chuo Lineが聴きたくなる季節になってきました。
(初見非コメ推奨)

近況等々

書籍の原稿ひとつ終わった…!
今宵のフォーマルハウトは一段と輝いて見えました(笑)

作品も一つ追加です。
最近、宇宙ネタが多いですが、以前からこういう感じのものを作りたいなぁと思っていたので、それが幾つか形になって見てもらえて嬉しいです。

return_kakudai.jpg

結構細かい所まで描き込んでいたりします。
pixivやピアプロには大きめの画像がありますので、見られる方は是非ぜひ。

それと、TOPでも告知させて頂いてますが、
11月16日(日)開催のCOMITIA86に参加が決定しました!
例によってポストカード販売のみですが、今回は四季シリーズを4点コンプさせて挑みたいと思っております。
スペースNo.は【へ29a】です。
ぜひ遊びにきて下さい。

続きを読む

サボテン

cactus.jpg

少し前に買ったサボテンが何か面白いことに。
サボテンってこうやって育っていくんだね。知らなかった。

しかし、こうなると逆に不思議なのだけど、売ってるサボテンはどうやってあの綺麗な形を保っているのだろう?
置いてるうちに成長してしまわないのかな。
このサボテンも売ってる時は上の方が丸くて、サボテンダーっぽかったんだけど。

忙しい時ほどblogを更新したくなる不思議。

続きを読む

『LUV』待受(ペア画)

過去記事からお問い合わせを頂きましたので、
取り急ぎこちらにアップさせて頂きます。

デザインの都合上、サイズを2種しかご用意できませんが、ご了承ください。

luv_boy_240_320.jpg luv_girl_240_320.jpg
『240×320』

luv_boy_480_640.jpg luv_girl_480_640.jpg
『480×640』


テーマ : 待ち受け画像
ジャンル : 携帯電話・PHS

TGS2008

tgs08.jpg

行って来ましたー。疲れた!
いや、冗談抜きでゲームショウって一年で一番体力使う日かもしれない(笑)
ブースを回っている間はあまり考えていないけれど、7時間ぐらいほとんど休みもせずに歩き続ける機会なんてそうそうないよね…。

gyakuten.jpg

私的には何がともあれカプコンブース。
新作『逆転検事』のイベント『東京ゲームショウ特別法廷2008』、これはなかなか面白かった。
サイバンチョってああいう声だったんだ…!
しかし、相変わらず試遊の列にも物販の列にも並ぶ根性はなく…。
「とのさまんじゅう」食べたかった…。

sega.jpg

個人的にとても嬉しいことも色々とあったんですが、それはひとまず胸の中に留めておくとして(?)、公的なことでも嬉しいことがありました。
それは、SEGAブースの映像に自分の作品が流れたこと!

PSP用ソフト『初音ミク -Project DIVA-(仮称)』のイベント映像で、先日このblogでも紹介させて頂いた『echo』が流れたんです。
ゲームショウには別な形で何度か関わったことがあるのですが、こうして映像に自分の作品が紹介されるのは初めてだったので、一瞬とはいえ感激でした。
ピアプロの中の人さん、ありがとう!

makuhari.jpg

結局、例年のように雰囲気を楽しんでいるだけのような感じではあったけれど、やっぱりゲームショウというイベントが好きです。
ファミコンの誕生からすべてのゲーム機の誕生をリアルタイムに見て、遊んできた世代だし、幕張の海を眺めながら「今年の終わりも近づいてるんだな」なんて黄昏れる瞬間が好き。
ゲームは嫌いじゃないぜ?という皆さん、
来年は是非此処で会いましょう^^

テーマ : 東京ゲームショウ2008
ジャンル : ゲーム

某所

cry.jpg

また一枚増やしてみました。
Rockな曲にも合いそうなものを作ろうとこんな雰囲気に。
しかし、下書きをシルエットに置き換えたら、叫んでるのか寝転んでるのかよく分からなくなってしまった。
まぁ、どっちにも使える便利素材ということで…!笑

そういえば最近、pixivの姉妹サービスとして『drawr』というのが始まったんですが、絵が描かれる工程の再生機能がついていて、見ていると楽しいです。
さらさらっと描かれたように見える絵も、実際はポーズや表情などが途中で何度も修正されていたりして、「やっぱり上手い人も試行錯誤してるんだ」とか、当たり前のことなんだろうけど、ちょっと安心したり。

しかし、こういったネットとデジタルツールの恩恵による、イラスト上達のためのノウハウの継承・共有スピードの早さはひと昔前の比ではないですね。
ノウハウが誰にでも簡単に手に入れられる以上、これからは『自分にしかないもの』がより大切になってくるのかな。

続きを読む

テーブル

table.jpg

先日注文していたテーブルが届きました。
これでやっとマトモに人を迎えたり、落ち着いてご飯が食べることができる…! 笑
デスクが結構大きいので、圧迫感のないシンプルなガラステーブルを探してたんですが、気に入ったものが見つかってよかった。
しかし、引越しの際に買った大物はほとんどクレカで支払ったので、次回の引き落としが恐ろしいですが;

まま、それはそれとして、近頃は新居にも慣れてきて仕事&生活にもリズムが出て来た感じです。
ちょっと突発的なんですが、11月はイベントにも出ようかと。
それに向けてアレだけはどうしても完成させなくてはいけませんし、このblogでも少しでも楽しげなお知らせができるよう頑張ります^^

あ、今週末はTGSだ。
あれから一年か…早いなぁ。

来客

今日はグラフィックデザイナーの友人が引越祝いを持って遊びにきてくれました。
友人の通っていた学校がこの引越先の近辺だったこともあり、たぶん私よりもこの辺の土地に詳しい(笑)
近所の隠れ家喫茶的なお店を教えてもらってご飯を食べたらとても美味でした。

お店から家に戻る途中、すっかり秋らしくなった夜風に当たりながら、人がある決断する、あみだくじの一方の線を選ぶような、不可逆的な選択をする瞬間というものはつくづく不思議なものだなと考えた。
今年の初め、自分が今この場所でblogを更新しているなんて思ってもみなかったものなぁ。

続きを読む

profile

齋藤 智章/akito

Author:齋藤 智章/akito
Graphic Creator/Designer

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
ブログ内検索
RSSフィード
links
banner
東芝:dynabook.com | KIRA Digital Art Museum

ニコニ・コモンズ 無料素材配信

広大な宇宙のイメージ - MdN Design Interactive

Portfolio
ビジネス向け制作事例サイト

初音ミク -Project DIVA-
PSP版に『echo』収録!
booklog
PCL
このブログ内の、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社のキャラクター 「MEIKO」「初音ミク」のイラストは、ピアプロ・キャラクター・ライセンスに基づいて公開しています。