【 information 】

 ■Photoshopロゴデザインの王道教本
 制作記事4点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6129/

 ■Photoshop&Illustratorデザインパーツの王道教本
 制作記事3点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6134/

 ■乾曜子さんオフィシャルブログ
 グラフィックとロゴデザインを担当させて頂いております。(関連記事
 乾曜子オフィシャルブログ「よきゅの細道」Powered by Ameba

 ■東芝 dynabook KIRA オリジナル壁紙
 東芝dynabook KIRAのオリジナル壁紙を作らせて頂きました。
 プロフィールとコメントも載せて頂いてます。(関連記事
 http://dynabook.com/pc/kira/museum/

 ■東芝PC 公式壁紙
 dynabook KIRA用に制作した「Gravity」のバリエーションが、
 東芝PC 2014秋冬モデルの公式壁紙として採用されました。(関連記事
 そして、秋冬モデルに続き、2015夏モデルの公式壁紙も制作させて頂きました。
 家電量販店の店頭などでも見られる場合がありますので是非ご覧下さい。(関連記事
 

 ■東奥日報で紹介して頂きました
 出身地、青森の新聞『東奥日報』で紹介して頂きました。(関連記事
 Web東奥版「作品がパソコン壁紙に」(こちらは文字のみです)

帽子とパイロットフィッシュ

pf.jpg
写真そのままのタイトルですが…。
『パイロットフィッシュ』、この季節にぴったりの
涼しげな装丁に惹かれて読んでみました。
青春小説ですが、主人公と年齢が近いのもあるのか、
色々な意味で主人公に共感してしまいました。

「人は、一度巡り会った人と二度と別れることはできない」

深い愛に包まれているようでもあり、
ちょっと残酷な気もしてしまう言葉です。
二度と別れることができないのは、
人に限ったことではないのかもしれませんね。

後ろの帽子はこの間バーゲンで衝動買いしたもの。
いわゆるハットの類いを初めて買ったんですが、
これにちょっとサファリっぽい服を合わせると、
どう見てもジョーンズ博士です。本当に(ry

hikousen.jpg
この間見かけた飛行船。
そういえば今、飛行機雲をテーマにした絵を描いています。
今進めて幾つかの絵が完成する頃、
今年の夏も終わってるんだろうなぁ。

皆さんはどんな夏になりそうですか?
スポンサーサイト



IV

sf_4.jpg

 I’m here to smash you up !

喜び

以前のBlogでも触れたNTV系で放送中のアニメーション『RD 潜脳調査室』が何だか大好きです。
攻殻のような派手さはないけれど、じわーっと染入って来るような話が多く、映像も癒し系で綺麗。
『宇宙エレベーター』の著者、アニリール・セルカンさんがスーパーバイザーとしてクレジットされているようなところも何かくすぐられてしまいます。
(『宇宙エレベーター』はとても素敵な本なので機会があったら是非読んでみてください)
波留さんみたいな穏やかで知的なおじいさんになりたい…!

話は変わってちょっと前の話になりますが、この前『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』(#クリックすると音が出るので注意)を観てきました。
見終わって思ったのが、自分にとってインディ・ジョーンズという作品は、面白いとか面白くないとか、そういう存在じゃないんだなということ(笑)
ルーカスやスピルバーグのような人達が集まってワイワイ何か作ったということ自体が嬉しいし、彼らと同じ時代に生まれて、その歴史を目の前で感じられることが自体が嬉しい。
その存在自体が自分の喜びそのものなんだなと感じた作品でした。

続きを読む

視る

RIMG0038.jpg

今日は眼科の定期検診に行って来た。
4ヶ月に一度ペースの検診だし、
「まぁ問題ないだろう」とは思って検査に挑むのだけども、
実際に医師から「異常なし」という言葉を聞くとホッとする。
そんなところで、今日は久しぶりに公園で深呼吸。

平日の真っ昼間の公園には、色んな人がいる。

仕事をサボってる会社員、
井戸端会議をしている主婦、
ジョギングしている外国人、
リハビリをしている老人、
段ボールで眠る人々。

彼らは、どんな気持ちで自分を見ていたのだろう。
そして、自分はどんな色の眼をしていた?

お互いがまったく違ったり、変わっていくことを認めたり、
そういう部分を楽しむことさえ出来るようになれれば、
一人前の大人なのだろうなぁと思う。

Starry Night II 待受

待受にしたいというお声を頂きましたので製作してみました。
トップからリンクされていますので、宜しければご利用下さい。

実はこの絵は緑色の方がオリジナルなのです。
なので、星々の光の色の違いなんかは緑色の方がよく出てるんじゃないかなーと思います。

sn2-working.jpg
天の川部分のレイヤー。結構雑です(笑)

最終的になぜ青色をメインにしたかというと…
やっぱり単純に青色が好きだったからでしょうね(笑)

続きを読む

profile

齋藤 智章/akito

Author:齋藤 智章/akito
Graphic Creator/Designer

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
ブログ内検索
RSSフィード
links
banner
東芝:dynabook.com | KIRA Digital Art Museum

ニコニ・コモンズ 無料素材配信

広大な宇宙のイメージ - MdN Design Interactive

Portfolio
ビジネス向け制作事例サイト

初音ミク -Project DIVA-
PSP版に『echo』収録!
booklog
PCL
このブログ内の、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社のキャラクター 「MEIKO」「初音ミク」のイラストは、ピアプロ・キャラクター・ライセンスに基づいて公開しています。