【 information 】

 ■Photoshopロゴデザインの王道教本
 制作記事4点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6129/

 ■Photoshop&Illustratorデザインパーツの王道教本
 制作記事3点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6134/

 ■乾曜子さんオフィシャルブログ
 グラフィックとロゴデザインを担当させて頂いております。(関連記事
 乾曜子オフィシャルブログ「よきゅの細道」Powered by Ameba

 ■東芝 dynabook KIRA オリジナル壁紙
 東芝dynabook KIRAのオリジナル壁紙を作らせて頂きました。
 プロフィールとコメントも載せて頂いてます。(関連記事
 http://dynabook.com/pc/kira/museum/

 ■東芝PC 公式壁紙
 dynabook KIRA用に制作した「Gravity」のバリエーションが、
 東芝PC 2014秋冬モデルの公式壁紙として採用されました。(関連記事
 そして、秋冬モデルに続き、2015夏モデルの公式壁紙も制作させて頂きました。
 家電量販店の店頭などでも見られる場合がありますので是非ご覧下さい。(関連記事
 

 ■東奥日報で紹介して頂きました
 出身地、青森の新聞『東奥日報』で紹介して頂きました。(関連記事
 Web東奥版「作品がパソコン壁紙に」(こちらは文字のみです)

まさかの連続更新

まさかの!とか自分で言ってれば世話ないなぁと思いつつ。
グラフィックの方にも1点アップしましたので、是非ご覧下さい。

以前もここで触れたを久しぶりに思いっきり使ってみたけど…
この安心感は何だろう?
何か、“HOME”って感じがします。

続きを読む

スポンサーサイト



花霞



waku_design.jpg

何とか桜が咲く前にアップできました。
金魚姫を描いたあたりから、『擬人観』が自分の中の大きなテーマになっているのですが、このシリーズは、『季節』を表現していくつもりです。

春のイメージといえば、日本人ならやっぱり桜!ですが、自分の実家の弘前は日本でも有数の桜の名所。ちょっと桜の種類にこだわってみました。
でも、こうして並べてみると、コレクション的な?面白さがあって、作る側としても楽しみになりますね。(同時に、最低でもあと2枚完成させるまでは死ねない感じになりましたが…笑)

下の画像は、ワクのデザインラフです。
それぞれにイメージするキーワードがあるんですが…冬は「包む」でいいのかなー?と思案中。

続きを読む

進捗状況

作業中

ここまで来れば、もう一息!
と、いう状態ではあるのだけど、
ここからいきなり重要な所を描き直し始めたり、
直感的に何か付け足したり、
色をガラっと変えてみたり、
場合に寄ってはこの段階からが一番長くなって、
最終的に全然違う絵になることも。

それが、製作過程の絵をあまりお見せ出来ない理由です…。
(この絵に関しては大丈夫!と、思う)

褒美

hoganas

fiskars

Blogっぽく、最近買って気に入ってるモノを撮ってみました。

マグカップは、「Hoganas Keramik ドミノマグ(エーデルワイス)」。
Hoganasはスウェーデンの老舗陶磁器ブランド。独特のマットな質感があって、シンプルで温もりある、いわゆる北欧デザインの良さが感じられる品。
…って、いかにも知ってた風に書いてますが、直感的に形が気に入って買ったところ、そういう品だったというだけ(笑)

下のハサミは「FISKARS No.7 多用途ハサミ」。
FISKARSも同じく北欧、フィンランドで350年の伝統がある刃物の専門ブランド。
切れ味抜群で、紙の感覚が刃先から伝わってくるほど…!
普通のハサミが「チョキチョキ」なら、このハサミは「サクリ」って感じでしょうか。
トレードマークでもあるオレンジ色のハンドルもロディアに合ってて、お気に入り。

カップもハサミも、買おうと思えば100円で買えます。
でも、これは「少し贅沢して気に入ったものを買おう」と決めていた、いわゆる自分へのご褒美の品。
最近は『自分へのご褒美』という言葉が揶揄の対象となったりもしていますが、自分の頑張りを認めてあげることは大切だし、何か一つやり遂げたことを形で残せる『ご褒美制』は、なかなか良いシステムなんじゃないかなーと思います。

イチロー選手は、自分が何か達成した時、常にそれに対して大きな満足をしているそう。
ストイックな印象があるので意外な気もしたけど、アレも足りない、コレも足りないと自己批判を繰り返すよりも、満足を積み重ねていくことこそ、良い結果に繋がることを経験で知っているのかもしれません。

夜景2

夜景2

前々回の写真が密かにご好評頂いたため、もう一枚載せてみます。
撮影した時間帯は、前回のより少し早め。
夕暮れ時の空のグラデーションが大好きなので、こちらもかなりお気に入り。

ところで、当サイト、祝!6万ヒット!でした。(言われるまで気付かなかった)
お祝いのお言葉を下さった皆様、ありがとうございました。
そして、貴重な時間を割いて訪れて下さる全ての皆様に感謝です。

続きを読む

【雑誌掲載】 MdN 2008年4月号

MdN

MdN 2008年4月号(2008.3.6発売)
第1特集記事にグラフィック1点と制作記事を寄稿させて頂きました。

【第1特集】
写真加工に、グラフィックに、イラストに、すべての表現に
Photoshopを表現ツールとして使い倒せ!!!

http://www.mdn.co.jp/content/view/5331/

光りあれ

光

いつも心に太陽を

描いてみた

初音ミク


JASRACモデルの限界を超えて-「初音ミク」という“創作の実験”

mixiで見つけた記事のリンク。
これは、とても興味深い記事…!
(初音ミクをご存じない方はこちらの記事をご参考に)

「人は皆、生まれながらにして素晴らしい才能を持っている!」
という考えを持っている自分にとって、
「CGMは人間の進化の頂点」という言葉には、感銘を受けました。

と、いうことで、
自分もこっそり某所へ投稿してみようかなぁなんて思ってます。

続きを読む

profile

齋藤 智章/akito

Author:齋藤 智章/akito
Graphic Creator/Designer

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
ブログ内検索
RSSフィード
links
banner
東芝:dynabook.com | KIRA Digital Art Museum

ニコニ・コモンズ 無料素材配信

広大な宇宙のイメージ - MdN Design Interactive

Portfolio
ビジネス向け制作事例サイト

初音ミク -Project DIVA-
PSP版に『echo』収録!
booklog
PCL
このブログ内の、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社のキャラクター 「MEIKO」「初音ミク」のイラストは、ピアプロ・キャラクター・ライセンスに基づいて公開しています。