【 information 】

 ■Photoshopロゴデザインの王道教本
 制作記事4点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6129/

 ■Photoshop&Illustratorデザインパーツの王道教本
 制作記事3点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6134/

 ■乾曜子さんオフィシャルブログ
 グラフィックとロゴデザインを担当させて頂いております。(関連記事
 乾曜子オフィシャルブログ「よきゅの細道」Powered by Ameba

 ■東芝 dynabook KIRA オリジナル壁紙
 東芝dynabook KIRAのオリジナル壁紙を作らせて頂きました。
 プロフィールとコメントも載せて頂いてます。(関連記事
 http://dynabook.com/pc/kira/museum/

 ■東芝PC 公式壁紙
 dynabook KIRA用に制作した「Gravity」のバリエーションが、
 東芝PC 2014秋冬モデルの公式壁紙として採用されました。(関連記事
 そして、秋冬モデルに続き、2015夏モデルの公式壁紙も制作させて頂きました。
 家電量販店の店頭などでも見られる場合がありますので是非ご覧下さい。(関連記事
 

 ■東奥日報で紹介して頂きました
 出身地、青森の新聞『東奥日報』で紹介して頂きました。(関連記事
 Web東奥版「作品がパソコン壁紙に」(こちらは文字のみです)

年賀状企画終了!

この度はたくさんのご応募、本当にありがとうございました。

嘘みたいな話だけど、年賀状の印刷が全て終わったと同時にプリンタが壊れた(笑)
年の終わりにモノが壊れると「役目が終わったのかな」と何故か思ってしまうのだが、今回はこの企画があっただけに、一寸あぶなかったなぁと。

実は〆切後、応募が間に合わなかったという方もいらっしゃったため、募集期間の延長も考えたが、上記理由により、再度公に募集するのは控えることに。
ですが、「お正月過ぎてもいいから欲しい!」という方がいらっしゃったら、新しい環境を整えたのち、1月上旬ぐらいまでであれば個別に対応させて頂きますので、『年賀状企画!』の記事を参考にメールをお送り頂ければと思います。


さて、一応年内の更新は今回が最後になりそうです。

変な表現だけども、
最近、このHPにもやっと自分自身の『魂』が宿ったような気がしている。

今年、自分はこのHPや、Blogや、SNSを通じて、
本当に素晴らしい方々に巡り会えた。

よき人との出会い、それは、あくまで自己表現の結果であり、
等身大の自分をさらけ出すことでしかその一歩は踏み出せないのかもしれない。

様々な形で自らの才能を発揮している、魅力溢れる方々から、
これからも様々なことを学び、心を磨いていければと思う。

今年も本当にお世話になりました!
皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さい。


スポンサーサイト



Merry Christmas!




皆様、よき聖夜をお過ごしでしょうか。
クリスマスの今日、自分はといえば……病院で精密検査を受けてました(笑)
結果、恐い病気とかではなかったけども、12月の初めぐらいから、ずっとこのことが頭を占領していたので、それからやっと解放されて何だか放心状態。
検査のための食事制限等もあったので、ケーキもチキンも食べられなかったけれど、結果、命の有り難み、健康であることの喜びを噛みしめられた訳だから、ある意味、クリスマスを満喫出来たのかもしれないですね。

といったところで、もう今年は色んな意味でテンパり過ぎてて、去年のようにクリスマスカードも用意出来ませんでした。ホントにすみません。
しかし、クリスマスを完全スルーというのはあまりに淋しいので、Blogにちょっとだけ悪戯。
でも、これなかなか綺麗ですよね。年明けまでこれで行こうかな。

写真は20日に撮った月。
このぐらい欠けている方がクレーターがよく見えますね。
クリスマスイブが満月だったそうですが、霞んでよく見えなかったような。



続きを読む

年賀状企画!(12/26追記有)

年賀状イラストのコメントありがとうございます。
いつもの追記だと間に合わなくなりそうなので、とりあえずお知らせのみで。

年賀状が欲しい!…と、受け取れないこともない?お声がありましたので(笑)、
『年賀状企画』を用意いたしました。

本サイトの更新している時間がないので、このBlogをご覧になっている方に限ります。

年賀状が欲しい方は、

------------------------------
・郵便番号
・ご住所
・お名前
------------------------------

をメール本文に記入し、タイトルか本文先頭に『年賀状希望』と書いて、 メールアドレス へお送り下さい。 
くれぐれも記載にお間違いのないようお願いいたします。
(送信控えが受け取れるので、メールフォームを使った方が安心かもしれません)

※頂いた個人情報は、年賀状の送付以外の目的には使用いたしません。
※発送作業終了後、個人情報はすべて破棄します。


応募メールの〆切は 【2007年12月25日】 とさせて頂きます。
沢山のご応募、お待ちしてます^^

----------------

(12/17追記)
※年賀状のお返しは、勿論大歓迎ですので、到着したハガキにある住所までお送り下さい。ただし、個人情報が含まれるとはいえ、年賀状は捨てられませんので(笑)、お返しを下さった方は、以後、「友人・お知り合い」様として年賀状も通常と同じ様に保管、管理いたします。その旨ご了承下さい。
ではでは、改めまして宜しくお願いいたします。

(12/19追記)
○12月18日(19日午前0時)までご応募頂いた分の受付確認メールをお送りしました。

(12/23追記)
○12月22日(23日午前0時)までご応募頂いた分の受付確認メールをお送りしました。

(12/26追記)
○12月25日(26日午前0時)までご応募頂いた分の受付確認メールをお送りしました。
~受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました~

年賀状




そして、こちらはそのペア画のアイディアを活かして現在描き進めている絵の一部…
って、今の時点でもはや殆ど原形を留めてないけども(笑)

これは、何だかワクワクしながら描いている。
自分でも完成が楽しみ。

出来れば年賀状に使いたいと思ってるのだが、間に合うかどうかが一番の問題だ。



続きを読む

続・続ペア画




一応、こんな感じになる予定でした。

アイディアとしては“同ネタ多数”という感じもあるけど、装飾的なところで面白くなればな、なんて。
でも、これを作っている途中、「高校生ぐらいの男の子が持っていて恥ずかしくないペア画ってどんなだろう?」と、思わぬ所でちょっと考え込んでしまった。

何でもやってみると勉強になるものです。

追記:待受サイズの画像はこちらにあります↓
http://sv1.blog59.fc2.com/blog-entry-187.html

続・ペア画

「ペア画」、もうデザイン的な部分は、ほぼ出来てしまいました。
仕事の待ち時間とかにちょこちょこ進めてたら、意外と作業は早くて。
でも前回の日記で書いたコンテストには出すのはやめました。
応募要項見たら、
「優秀賞該当作品は買い取りさせていただきます」
って書いてあって、万が一入賞してしまうと権利も譲渡することになるらしいので、それは困るぞ、と。

で、どうしようかなと思ったんですが、この絵のアイディアや構図はかなり気に入ってるので、ここからもう少し描き進めて、このサイトに載せようと思います。
できれば、本来の用途であった「ペア画」としてもダウンロード可能なようにして。
何かどんどん自分を追い込んでる気がするけど(笑)、頑張ろう。

話が少し変わるけど、CREPOSに登録した後、待受とかアイコンとか「素材」制作の依頼(勧誘?)メールが沢山入って来た。
あそこのポートフォリオって誰でも見れるから、それ見たんだろうけど、契約の内容が…うーん??
どのメールも言い回しは丁寧だけど、基本的に発注側に有利で、作る側に不利な話ばっかり書いてあるように見える;
お小遣い程度でも自分の作ったものがお金になれば嬉しいっていう子が沢山いるから、ああいう条件でも成り立つんだろうけど…。
なかなか難しいですね。



続きを読む

待受&デコ素材選手権

昨日の「やりたいことを疎かにしない」に、少し関連した話ですが。
こんなのを見つけました。

「待受&デコ素材選手権」
https://www.crepos.net/pages/crepos_contest/c071120.html

皆さん、「ペア画」ってご存知でしたか?
自分はお恥ずかしながらまったく知りませんでした(笑)
2つのケータイを合わせると一つの絵柄になる待ち受け画面で、恋人同士や友達同士で持ち合う訳ですね。

この殺伐とした世の中に、何となく愛や友情に溢れている感じがして良いなぁと。
1クリエイターとして挑戦してみたいところですが…〆切が一寸問題かな。

このコンテストは「CREPOS(クリポス)」というサイトが主催しているんですが、登録しておくと各種コンテストに参加できる他、仕事の依頼が来ることもあるようなので、イラストやコミック、グラフィック等を制作されているクリエイターの方は登録してみてもよいかもしれません。
自分も応募のため登録してみたんですが、絵柄的に浮きまくってました(笑)

「CREPOS(クリポス)」
https://www.crepos.net/creator/Index.do

隙間

芸能人のBlogを見ていると、様々なTV、ラジオ番組に出演して、ロケやイベントのため日本中あちこちに出かけ、かといって友人との交流を疎かにしている様子もなく、ほぼ毎日Blogも更新…といった具合で、よくまぁそんな時間があるなぁと感心してしまうのだが、

“一番忙しい人間が、一番沢山の時間を持つ”

っていう格言の通り、忙しい人って時間を限界まで効率よく使っているから、一日にやれることも普通の人の何倍にもなったりするんだよね。
そして自分の場合、そういう状況になって、普段の自分が如何に怠け者だったかが分かるっていう。

年末も近づいてきて、他の多くの人と同じように自分も忙しくはなってきているのだけど、そんな時こそ、ちょっとした“隙間”を見逃さないようにして、自分の「やりたいこと」を半ば強引にでも挿んでいきたいなぁと。

そんな訳で、先日、ギャラリーにちょこちょこと手を加えていたりしてた自分です。
(気付いてた方いるかな…?)



続きを読む

profile

齋藤 智章/akito

Author:齋藤 智章/akito
Graphic Creator/Designer

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
ブログ内検索
RSSフィード
links
banner
東芝:dynabook.com | KIRA Digital Art Museum

ニコニ・コモンズ 無料素材配信

広大な宇宙のイメージ - MdN Design Interactive

Portfolio
ビジネス向け制作事例サイト

初音ミク -Project DIVA-
PSP版に『echo』収録!
booklog
PCL
このブログ内の、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社のキャラクター 「MEIKO」「初音ミク」のイラストは、ピアプロ・キャラクター・ライセンスに基づいて公開しています。