【 information 】

 ■Photoshopロゴデザインの王道教本
 制作記事4点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6129/

 ■Photoshop&Illustratorデザインパーツの王道教本
 制作記事3点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6134/

 ■乾曜子さんオフィシャルブログ
 グラフィックとロゴデザインを担当させて頂いております。(関連記事
 乾曜子オフィシャルブログ「よきゅの細道」Powered by Ameba

 ■東芝 dynabook KIRA オリジナル壁紙
 東芝dynabook KIRAのオリジナル壁紙を作らせて頂きました。
 プロフィールとコメントも載せて頂いてます。(関連記事
 http://dynabook.com/pc/kira/museum/

 ■東芝PC 公式壁紙
 dynabook KIRA用に制作した「Gravity」のバリエーションが、
 東芝PC 2014秋冬モデルの公式壁紙として採用されました。(関連記事
 そして、秋冬モデルに続き、2015夏モデルの公式壁紙も制作させて頂きました。
 家電量販店の店頭などでも見られる場合がありますので是非ご覧下さい。(関連記事
 

 ■東奥日報で紹介して頂きました
 出身地、青森の新聞『東奥日報』で紹介して頂きました。(関連記事
 Web東奥版「作品がパソコン壁紙に」(こちらは文字のみです)

上田三根子さん

先日買った『イラストノート』という本に、昔からファンだったイラストレーターの上田三根子さんの仕事場の写真で載っていて、かなり感動。

上田さんは、ライオンの『キレイキレイ』シリーズのパッケージや、『ぼくのなつやすみ』のイラストなどを手掛けられている方で、名前までは知らなくとも、そのイラストなら恐らく誰でも一度は見たことがあるであろうという、まさに日本を代表するイラストレーター。
最近では、ファミリー系のイラストを目にする機会が多かったこともあってか、自分の勝手なイメージで、『何となく家庭的な、リビングっぽいアトリエ』を想像していたのだが(ホント勝手だな)、良い意味で想像を裏切られたというか、プーリップやヘル・レイザーのフィギュアが飾ってあったり、POPでキュート!
本棚ひとつにもライフスタイルが表れていて、自然なんだけど『守ってる感じ』が全然しない。
やっぱりずっと第一線で活躍して来られた方は違うなぁ…。

描いている絵は全く違うけど、一つのことをやり続けて、こんな風に暮らしていけたら幸せだな、と思ってしまう一枚の写真だった。



続きを読む

スポンサーサイト



TGS2007

nights.jpg


風邪も無事完治し(たことにして)、今日はゲームショウに行って来た。

「サプライズがない」
などと言われていた今回のTGSだけど…
フタを開けてみればいつもと同じ、いや、それ以上のすごい混雑だった。
LEVEL5ブースなんて人が集中しすぎたのか、
途中で照明もすべて落としてしまっていて、運営を休止してしまったみたい。
(LEVEL5は、ドラクエVIII、IXなどの超人気ソフトの開発を手掛ける会社)
ゲームショウはもう何度も足を運んでいるが、こんな異常事態は初めて見た。

自分は試遊台や体験版ソフトのために何十分も並ぶ根性は無いし、
マイペースで目に留まったブースを冷やかしていたのだが、
唯一事前に情報を押さえていたのが、バンダイナムコゲームスのスペシャルステージ。
内容は、ガンダム関連の新作ゲーム発表、さらにゲストに森口博子が出るというので、
「もしかしたら1曲ぐらい歌ってくれるかも?」
などと淡い期待を抱いていたら…本当に歌ってくれたよ!しかも、3曲も!
『水の星に愛をこめて』や『ETERNAL WIND』の生歌を聴ける日が来るとは…(感涙)
分からない人にはサッパリな話でしょうが(笑)

でも、森口さんもガンダムには相当な思い入れがあるらしく、
都内の喫茶店で新作ゲームの主題歌のオファーを聞いたとき、
その場で号泣してしまったというエピソードを披露されていて、
こちらもジーンときてしまった。

森口博子最高!
リア・ディゾンより森口博子だよ!


写真:SEGAブース。Wii用ソフトで『ナイツ』が出るとか。懐かしいー。
   (ちなみにリア・ディゾンはテクモブースのゲスト)



続きを読む

テーマ : 東京ゲームショウ2007
ジャンル : ゲーム

ぼくは、本屋で撮影の仕事をしていた
何やら細かに書き込んである紙を広げ
あれを置くといいですね
こんな構図もいいですね
なんていいながら、打ち合わせをしていた

気がつくと、足もとに
一匹の真っ白なわんこがいた

大きな黒い目
たれ下がった耳
ラブラドールのように見えるが
ぜんぜん違う種類のわんこにも見える
幼犬のようでもあり
老犬のようでもある
とても不思議なわんこだった

そのわんこは
まるでひみつ基地に誘うこどものように
いたずらっぽい目でぼくの顔を見上げ
こっち こっち
と誘うのだ

ぼくは、何故かそうしなければならない気がして
撮影の現場をほっぽりだし
そのわんこについていった

本屋の奥の奥
足早に歩くわんこに誘われるがままに
あとをついていくと
一冊の本の前でそのわんこはとまった

これ これ
また自分に話し掛けているかのような目で
ぼくを見上げている

本屋さんにはおおよそ相応しくない
売り物とは思えぬほどボロボロに痛んだ一冊の本が
風景から浮き上がるように棚にある
表紙の文字すらかすれて読めない

ぼくは、その本を手とると
中身も見ていないのに
内容が直感的に分かった

その本には
ぼくがずっと探し求めていた
絵の描き方のヒントや
意匠に関するアイディアのヒントや
仕事の進めかたのヒントが
すべて書いてあるのだ

やったー
この本があれば、ぼくはもっと頑張れそうだ

そう思った瞬間
ぼくは自分が夢の世界から覚めつつあることに
急速に気が付いた

夢と現実のちょうど真ん中ぐらいに立ち止まり
ぼくは思いごとをはじめる
あのわんこは
自分に助けの手を差し伸べようとしてくれている
誰かの「気持ち」だったのかな…?

夢の世界の残りがどんどん少なくなっていく
光に溢れていた世界をほんのひと欠片だけ残したまま
すべてが現実に戻ろうとしている

この本の中身は
きっと見られないだろう
それより
あのわんこは何処に行ってしまったのだろう

ぼくは目をさましたとき
ボロボロと涙をこぼして泣いていた



続きを読む

風邪

ちょっと風邪っぽい兆候が。
まだ本格的じゃなくて、ノド痛&鼻グス&微熱アリって感じだが。

やー、でもこんな程度でも風邪の兆候が体に出たのって何年振りだろう?

まだフリーに成り立ての頃、
何本かの仕事の〆切が迫っているところで風邪をこじらせてしまい、
朦朧とした意識の中でパソコンに向かったあの辛さ。
独りで仕事する以上、体調管理も仕事のうちなんだなと思い知り、
風邪予防には人一倍気を使っていたつもりだったのに…。
このところの気温の変化に体がついて行けなかったのか。
涼しいのか暑いのかハッキリしてくれー。

酷くなる前に治さなきゃね。

復旧?

Blogの管理画面にログイン出来なくなっていて困ってたんだけど、
やっと復旧したのかな。
最近、ネットの接続もかなり不安定で、昨日モデム交換してもらったばかり。
頼むよ。

携帯は無くてもあまり困らないが、ネットまわりのトラブルは痛い。
ネットに繋がないと一日の時間が増えたような気分になる自分は、
既にネットジャンキーなのかも。

ネットが無かった頃、自分は何をして一人の時間を過ごしていたんだろう?

整理



新作を載せたばかりだったのに急に申し訳ありませんが、
色々思うところもありまして、イラストを半分ぐらいに整理させて頂きました。
これからまた、自分が納得出来る作品を少しずつでも増やせるよう頑張ります。
折角なので、一番新しい『Black Sarana』だけはここに置いておきます。
更新情報にも載せてしまってるので(笑)

と、そんなことをやっていたら、TINAMIさんからダイジェスト掲載の連絡が…!
嬉しいですねー。
掲載されること自体光栄なことですが、レビュアーさんのコメントを読めるのが楽しいのです。
でも、ウチって他のイラストサイトさんに比べるとぜんぜん作品数が少ないので、
さらに見せられるものを減らしてしまって何だか申し訳ないなぁ。


続きを読む

美内すずえと「ガラスの仮面」展

ちょっと景気付け?も兼ね、世田谷文学館で今日まで催されていた、美内すずえと「ガラスの仮面」展 を見てきた。

面白かったよー。
原作ファンなら超感動するまじで(興奮)

迫力ある生原稿やカラー原画など、充実した展示物もさることながら、まるで実際に上演されたかのように劇中劇のポスターが至る所に貼ってあったり、入り口付近に「あなたのファンより」と添え書きのある紫のバラがあったり、
「きたーーー」
と叫びたくなるような(あくまで心の中で)凝った演出が多々あり、本当にファンの為の展覧会という感じだった。

自分が『ガラかめ』や『ベルばら』を読んでいたのは姉がいたからなのだが、子供時代に読んだこれらの漫画には何かと影響を受けているもので、作るものにもたまにそれが反映されていたりする。(実は先日載せた『追慕』も、若い頃のオスカルをイメージして描いたものだ)

自分が良いなぁと思う作品は、女性作家さんの作品であることが多いのも何か関係あるのかも?

何だか




今ひとつ調子でないね。

イベントもそこそこ観に行ったりしてるんだけど、
良い刺激受けるどころか、
余計に考え込んじゃったりして。


この夏は、坂本真綾さんの『ループ』をよく聴いていた。

家族と墓参りに行った時
枯れかけた向日葵を見た時
沈んでゆく夕陽を見た時

様々なシーンで、『ループ』の歌詞が浮かんだ。

近頃、急に涼しくなって、
本当に夏が終わったんだなぁと、体で感じる。

暑かった夏ほど、
過ぎると淋しいものなのかもしれないな。
profile

齋藤 智章/akito

Author:齋藤 智章/akito
Graphic Creator/Designer

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
ブログ内検索
RSSフィード
links
banner
東芝:dynabook.com | KIRA Digital Art Museum

ニコニ・コモンズ 無料素材配信

広大な宇宙のイメージ - MdN Design Interactive

Portfolio
ビジネス向け制作事例サイト

初音ミク -Project DIVA-
PSP版に『echo』収録!
booklog
PCL
このブログ内の、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社のキャラクター 「MEIKO」「初音ミク」のイラストは、ピアプロ・キャラクター・ライセンスに基づいて公開しています。