【 information 】

 ■Photoshopロゴデザインの王道教本
 制作記事4点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6129/

 ■Photoshop&Illustratorデザインパーツの王道教本
 制作記事3点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6134/

 ■乾曜子さんオフィシャルブログ
 グラフィックとロゴデザインを担当させて頂いております。(関連記事
 乾曜子オフィシャルブログ「よきゅの細道」Powered by Ameba

 ■東芝 dynabook KIRA オリジナル壁紙
 東芝dynabook KIRAのオリジナル壁紙を作らせて頂きました。
 プロフィールとコメントも載せて頂いてます。(関連記事
 http://dynabook.com/pc/kira/museum/

 ■東芝PC 公式壁紙
 dynabook KIRA用に制作した「Gravity」のバリエーションが、
 東芝PC 2014秋冬モデルの公式壁紙として採用されました。(関連記事
 そして、秋冬モデルに続き、2015夏モデルの公式壁紙も制作させて頂きました。
 家電量販店の店頭などでも見られる場合がありますので是非ご覧下さい。(関連記事
 

 ■東奥日報で紹介して頂きました
 出身地、青森の新聞『東奥日報』で紹介して頂きました。(関連記事
 Web東奥版「作品がパソコン壁紙に」(こちらは文字のみです)

COMITIA80追加情報(発行物のお知らせ)

comitia_card.jpg

Newsと同じ内容ですが、こちらにも。

今回ブースで頒布するポストカードは上記9種+絵柄未定の1種、計10種になります。
1種はシークレットのスペシャルカード…
という訳ではなく、単にまだ出来てないだけです(笑)
1種あたりの枚数はそんなに多くはないので、万が一売切れの際はご容赦下さいませ。

それと、今回は初参加ということで当日は相当テンパってると思いますので、スケブ等はお受け出来ないと思います。あしからずご了承下さい。
(頼む人は居ないとは思いますが念のため 笑)
スポンサーサイト



ギャラリー更新

イベントに新しい絵を持って行きたいなぁと数枚描き溜めていたのですが、
よく考えたら出し惜しみしているほどウチのギャラリーは絵が多くなかったので(笑)、今回の更新で一気に載せてしまいます。
でも、イベント用にはまた新しく何か描くつもりですが。
(とかまた言っちゃって大丈夫かと)

蝶の精シリーズは、やっと2人目(2頭目?)が出来て、何となく方向性みたいなのが分かってもらえるかなぁと思います。
まぁ、方向性だの何だの、そんなタイソウな絵でもないのですけど(笑)
とりあえず、こんなカンジで増やしていきたいです。
シリーズと言えば、最近Joker全然描いてないな……。

めぞん一刻

MXTVで再放送している「めぞん一刻」を見ている。
それ以外にも「うる星やつら」とか「キャッツアイ」とか色々やってて、自分の中では、ちょっとした80年代アニメブーム。
「めぞん一刻」、リアルタイムで放送していた頃は、視聴を強く薦める友人に
「なんかオタクっぽいからヤダ」
なんて暴言吐いて拒否していたというのにね。

自分も古き良き時代が懐かしいお年頃になったのか、
それとも、自分に素直になったのか(笑)

今見ると、当時は“トレンド”だったことの何もかもが古めかしい80年代のアニメ。
でも、時代の移り変わりとともに何処かに置き忘れてきた日本の良さが、まだそこには辛うじて存在している気がして。
響子さんがおせんべいをこたつで暖めているのを見て、そんなことを思った。

COMITIA80

コミティア80の参加決定しました。
あとでNEWSのところでも告知しておきますが、取り急ぎご報告。
ぜひ遊びに来て下さい。

サークル名:silent vision
日 程:2007年5月5日(土・祝)11:00~16:00
場 所:有明・東京ビッグサイト 東1・2ホール
スペースNo:う25a

メモリ増設

itunesがバージョンアップのたびにだんだん重くなってきて、
音楽聴きながらの作業がちと辛くなって来たので、
Macのメモリを増設。

が、何か調子悪い(汗)
突然ピタッと動かなくなるカーネルパニックが1日に何度も…。

MDDは、メモリの相性がシビアだと言われてるのは知っていたが、
過去に使っていたMacでも少なからずそういうトラブル話はあって、
でも、実際に取り付けてみると取り越し苦労で終わることが多かった。
なので、「まぁ、今回も大丈夫だろう」と高を括っていたのだが、
どうやら甘かったよう。

空いてるメモリスロットで差し替え等を行ってみるも殆ど効果はなく、
買ったお店に相談してみると、
実はこういったメモリの相性に関するトラブルの原因は、
初めから積んであった純正のメモリ側にある場合が多いとのこと。

ならばということで、1番に差し込んであった純正のメモリを2番にまわして、
今回新しく購入したメモリを1番に差し込んでみる。
こんな気休め程度のことで効果がある訳ないよなぁと思ったのだが、
この組み合わせにしてから、何とまだ一度も例のピタッは起きていない。
こういうことって、素人が考えているよりもずっとずっと繊細なのかも。

この組み合わせが駄目なら、
相性の良い同メーカーのメモリをもう一枚買うしかない訳で、
つまり、もう後はない。

いつアレがやってくるのか、
来ないのか、
毎日ビクビク。

確?

aosujiageha.jpg


先月申し込んだイベントのページに参加サークル数が確定したと書いてあった。

2627サークル(2752スペース)/募集3000

つまりこれは、抽選にはならなかったということ…だよね。
ということは、(もし申込に不備がなければ)当方の参加も確定ということだろうか。
なんか緊張してきた(笑)

画像は、ポストカード用に新しく描いてる蝶シリーズの絵。
珍しく笑顔。
イベントに合わせて、何点かは新作を用意したいです。

夜桜

sakura01.jpg

この公園は夜にライトアップ等をしている訳ではなく、
どこの公園にもよくある街灯がポツン、ポツンと立っているだけ。
最初は暗くて良く見えないのだが、
暫く歩いていると目が慣れてきて
これはこれで良いものだなと思ったりする。

昔の人は、町灯りや提灯の灯りで夜桜を楽しんだのかな?

『あっという間』

先日、朝の情報番組で、
元格闘家の須藤元気さんの著書
「風の谷のあの人と結婚する方法」
が紹介されていて、ちょっとうろ覚えだが、その中にこんな一節があった。

楽しい時間はあっという間に過ぎる
毎日楽しいことをやって過ごしている人は、
毎日があっという間なのだから、歳をとらない


この考え方には目からウロコ…!

「あっという間」に時が過ぎて行くことに、
自分はいつの間にかネガティブなイメージばかり持ってしまっている気がする。
でも、それが自分にとって楽しくて充実した時間だったのであれば、
もっと素直に歓迎すべきなのかもしれない。
profile

齋藤 智章/akito

Author:齋藤 智章/akito
Graphic Creator/Designer

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
ブログ内検索
RSSフィード
links
banner
東芝:dynabook.com | KIRA Digital Art Museum

ニコニ・コモンズ 無料素材配信

広大な宇宙のイメージ - MdN Design Interactive

Portfolio
ビジネス向け制作事例サイト

初音ミク -Project DIVA-
PSP版に『echo』収録!
booklog
PCL
このブログ内の、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社のキャラクター 「MEIKO」「初音ミク」のイラストは、ピアプロ・キャラクター・ライセンスに基づいて公開しています。