【 information 】

 ■Photoshopロゴデザインの王道教本
 制作記事4点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6129/

 ■Photoshop&Illustratorデザインパーツの王道教本
 制作記事3点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6134/

 ■乾曜子さんオフィシャルブログ
 グラフィックとロゴデザインを担当させて頂いております。(関連記事
 乾曜子オフィシャルブログ「よきゅの細道」Powered by Ameba

 ■東芝 dynabook KIRA オリジナル壁紙
 東芝dynabook KIRAのオリジナル壁紙を作らせて頂きました。
 プロフィールとコメントも載せて頂いてます。(関連記事
 http://dynabook.com/pc/kira/museum/

 ■東芝PC 公式壁紙
 dynabook KIRA用に制作した「Gravity」のバリエーションが、
 東芝PC 2014秋冬モデルの公式壁紙として採用されました。(関連記事
 そして、秋冬モデルに続き、2015夏モデルの公式壁紙も制作させて頂きました。
 家電量販店の店頭などでも見られる場合がありますので是非ご覧下さい。(関連記事
 

 ■東奥日報で紹介して頂きました
 出身地、青森の新聞『東奥日報』で紹介して頂きました。(関連記事
 Web東奥版「作品がパソコン壁紙に」(こちらは文字のみです)

時をかける少女

「時をかける少女」を観て来た。
タイムリープを扱った作品ということで、結構重い方向に話が展開するのかなと思いきや、内容はこの季節にぴったりの爽やかで切ない青春映画!

過去に飛べる能力を得た主人公、真琴。
何度でも“やり直し”が出来るはずのその能力を通して、やがて失われた時は二度と戻らないことを学んでゆく過程には、観る者の世代によって、それぞれ違った感動があると思う。
決して話のスケールが大きい訳でもなく、激しく感情を揺さぶられる訳でもないのだけど、夏の夕暮れの蝉の声のように、ジーンと心に染み入ってくる作品。

この映画、口コミで評判が広まり、上映館がどんどん増えているそう。
日本のアニメーションのレベルの高さを再認識…!
スポンサーサイト



テーマ : 時をかける少女
ジャンル : 映画

ライブイベント

秋葉で行われた桃井はるこさんのライブイベントに出向いた。
なぜこのイベントに参加する運びになったかというと…長くなるので省略(笑)。

で、これが、自分にとっては何もかも新鮮で、最初は少し驚き戸惑っていたのだが(目の前で“オタ芸”が!)、場に慣れてくると、桃井さんもすごく楽しそうに歌ったりトークしてるし、ファンの方も本当に好きで応援してるんだなぁというのが伝わって来て、イベントが終わる頃には何だかジーンときてしまった。

アーティストが「歌」という形でファンにエネルギーを与え、それを受け取ったファンも「応援」という形でエネルギーを返し、またそのエネルギーが創作への力となって、やがてファンに還る…。
そんな「善きエネルギーの循環」とでも言うべきものがその場に存在しているのが、はっきりと分かった。

見えない、が、“在る”

いつも忘れないでいたい。
profile

齋藤 智章/akito

Author:齋藤 智章/akito
Graphic Creator/Designer

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
ブログ内検索
RSSフィード
links
banner
東芝:dynabook.com | KIRA Digital Art Museum

ニコニ・コモンズ 無料素材配信

広大な宇宙のイメージ - MdN Design Interactive

Portfolio
ビジネス向け制作事例サイト

初音ミク -Project DIVA-
PSP版に『echo』収録!
booklog
PCL
このブログ内の、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社のキャラクター 「MEIKO」「初音ミク」のイラストは、ピアプロ・キャラクター・ライセンスに基づいて公開しています。