【 information 】

 ■Photoshopロゴデザインの王道教本
 制作記事4点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6129/

 ■Photoshop&Illustratorデザインパーツの王道教本
 制作記事3点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6134/

 ■乾曜子さんオフィシャルブログ
 グラフィックとロゴデザインを担当させて頂いております。(関連記事
 乾曜子オフィシャルブログ「よきゅの細道」Powered by Ameba

 ■東芝 dynabook KIRA オリジナル壁紙
 東芝dynabook KIRAのオリジナル壁紙を作らせて頂きました。
 プロフィールとコメントも載せて頂いてます。(関連記事
 http://dynabook.com/pc/kira/museum/

 ■東芝PC 公式壁紙
 dynabook KIRA用に制作した「Gravity」のバリエーションが、
 東芝PC 2014秋冬モデルの公式壁紙として採用されました。(関連記事
 そして、秋冬モデルに続き、2015夏モデルの公式壁紙も制作させて頂きました。
 家電量販店の店頭などでも見られる場合がありますので是非ご覧下さい。(関連記事
 

 ■東奥日報で紹介して頂きました
 出身地、青森の新聞『東奥日報』で紹介して頂きました。(関連記事
 Web東奥版「作品がパソコン壁紙に」(こちらは文字のみです)

初心

「デザイン」「クリエイティブ」といった言葉の意味はとても広く、様々な“同類項”を仕事としていくうちに、本当に自分のやりたかったことの焦点は、逆にぼやけてしまっていたように思う。
子供の頃に夢に見た、自分の未来の姿はどんな風だったか…。
多忙を極める毎日の中、一度立ち止まってそれを思い返した時、それが「絵を描くこと」であることを思い出した。

「CG」「グラフィック」「イラスト」…どんな呼ばれ方をするものでも構わない。
例えそれを誰かに頼まれなくても、ずっとずっとやり続けていきたい自分の中の“コア”。
それが「絵」だった。

あることが「好き」であり、「得意」であり、「喜び」であり、さらに「世の中から求められている」ことであれば、それがその人にとっての「天職」なのだそうだ。

最後の条件は、今の自分はまだまだ満たせていない。

が、いつかそんな存在になれば良いなと思いつつ。
スポンサーサイト



ストレス

今日は山手線が長時間止まって大変だったらしい。

人が多すぎる東京。
ただでさえ朝や夕方の電車移動は苦痛なのに、それが何時間も止まったり、ノロノロ運転したりすると、そのストレスはとてつもなく大きいものになる。

自分はフリーとなり、毎朝の通勤電車地獄からはひとまず解放されているのだが、たまに通勤ラッシュの時間帯に電車に乗る機会があると、人々のピリピリ具合に驚く。
大音量で音楽を聴いたり、携帯を忙しなく弄ったり、時間を有効利用するためというよりは、とにかく外界と自分を遮断するために必死なように見える。

どうすれば、そんな人々のストレスを、ほんの少しでも減らすことが出来るだろう?
綺麗だったり、温かかったり、格好良かったり、手元にあるとちょっとだけ良い気分になれそうな。
そんなもの作りが、今後の自分のテーマ。

デザイン

desbook.jpg

いつも立ち寄る図書館で一冊の写真集を手に取ると、
そこには奇想天外な形や色彩を持つ生き物が犇めいていた。

こんなユニークな生き物たちを目にするたび思う。

自分たち人間が工夫を凝らして作った色の組み合わせや形、デザインのすべては、すでに自然の中に存在しているのだろう。

発明、発案しただなんてとんでもない。

自分たちは、ただ、見出しているだけなのだ、と。
profile

齋藤 智章/akito

Author:齋藤 智章/akito
Graphic Creator/Designer

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
ブログ内検索
RSSフィード
links
banner
東芝:dynabook.com | KIRA Digital Art Museum

ニコニ・コモンズ 無料素材配信

広大な宇宙のイメージ - MdN Design Interactive

Portfolio
ビジネス向け制作事例サイト

初音ミク -Project DIVA-
PSP版に『echo』収録!
booklog
PCL
このブログ内の、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社のキャラクター 「MEIKO」「初音ミク」のイラストは、ピアプロ・キャラクター・ライセンスに基づいて公開しています。