【 information 】

 ■Photoshopロゴデザインの王道教本
 制作記事4点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6129/

 ■Photoshop&Illustratorデザインパーツの王道教本
 制作記事3点を寄稿させて頂きました。(関連記事)全国書店にて発売中。
 http://www.mdn.co.jp/di/book/6134/

 ■乾曜子さんオフィシャルブログ
 グラフィックとロゴデザインを担当させて頂いております。(関連記事
 乾曜子オフィシャルブログ「よきゅの細道」Powered by Ameba

 ■東芝 dynabook KIRA オリジナル壁紙
 東芝dynabook KIRAのオリジナル壁紙を作らせて頂きました。
 プロフィールとコメントも載せて頂いてます。(関連記事
 http://dynabook.com/pc/kira/museum/

 ■東芝PC 公式壁紙
 dynabook KIRA用に制作した「Gravity」のバリエーションが、
 東芝PC 2014秋冬モデルの公式壁紙として採用されました。(関連記事
 そして、秋冬モデルに続き、2015夏モデルの公式壁紙も制作させて頂きました。
 家電量販店の店頭などでも見られる場合がありますので是非ご覧下さい。(関連記事
 

 ■東奥日報で紹介して頂きました
 出身地、青森の新聞『東奥日報』で紹介して頂きました。(関連記事
 Web東奥版「作品がパソコン壁紙に」(こちらは文字のみです)

Making of『Wish』#3




安井麗之さんの『Wish』ジャケット制作ですが、おかげさまで先日無事に撮影も終了しました!
当日の天気は快晴…とはいきませんでしたが、ややグレイッシュな空気感は、今回のジャケットのイメージにとても合っていて良かったかもしれません。

wish_location.jpg

上はロケハン時に撮影して加工してみたテスト写真。
こういったものも作りながら、全体の完成イメージを固めていきます。

衣装などもそうですが、頭の中で思い描いていたことと実際に目の前にあるものと違う場合、良いと思ったアイディアはどんどん取り入れて、ライブ感覚で変えていきます。
イラストなどは基本的には想像がそのまま表現される訳ですが、こういった仕事では、現場での制約に対応しているうちに、想像以上の良い結果をもたらすことがあるのが面白いところ。

自分の場合、ジャケットのビジュアルに必要な要素は、全て楽曲の中に初めから全てあると思っています。今回は楽曲のイメージから、メソアメリカ文明(マヤとかアステカとか)のテイストを盛り込みたいと思っていたので、そういった関連資料を読んだり集めたり、何気に図書館の利用率が高かったかも。

此処での撮影写真の掲載は控えておきますが、製作して頂いた衣装も本当に素晴らしいですよ…!
前回の記事のデザイン画がそのまま抜け出してきたかのようで、真剣にCGの出番がなくなるのではないかと思っているほどです(笑)

wish_kuma.jpg

当日のスナップが何も無いとさびしいのでくまさんに登場願いました。
彼(彼女?)もジャケットでは重要な役割が…!?

さて、撮影も無事に終了し、あとはただ黙々と引き蘢って作業するのみです。
この制作blogを通じて声をかけて下さったり、状況を気にかけて下さった皆さま、改めましてありがとうございました。
今後は安井麗之さんのサイトで最新情報が更新されていくと思いますので、ぜひそちらもご覧下さい。

CDは4月30日にサイト発売、そして、5月のM3-2009春とCOMITIA88で発売予定とのことです!

安井麗之さん Web Site
rinob_01.jpg
スポンサーサイト



Making of『Wish』#2




2回のミーティングののち、一度衣装合わせの機会も設けて頂きました。
当初はデスクワークで衣装デザインも起こせるだろうと思っていましたが、今回はアーティストご本人に似合う衣装でなければ意味がない!と、当たり前のことにハタと気づき、実際に試着等をしてもらいながら方向性を模索させて頂きました。

wish_cd2.jpg

衣装はCG加工を入れて完成予定なので、ベース的な部分ではありますが、デザイン画も完成し、いよいよ衣装作り…!
そう、今回は衣装をオリジナルで製作して頂いております!
既製品を衣装とすることは多々あれど、これはなかなか出来ない経験。
実際にどういった生地にするか等、私も本当に勉強になることが多いです。(その分、ご迷惑もおかけしている訳ですが;)

wish_hat.jpg

参考資料として送って頂いたシルクハットのベース部分を見ているうちに、自分も一寸手を動かしてみたくなり、色々と作り始めてしまったの図。
羽の類いやら小枝やらポプリの山やらで、一時デスクがカオスに(笑)

wish_hat2.jpg

全容はジャケットを見てのお楽しみということで…!
このシルクハットは、今回の象徴的アイテム?として、いずれ単品でもWORKSコーナーなどで写真をご紹介出来れば良いなと思っております。

さて、次回は撮影編となる予定ですが、実は現時点で撮影は済んでいません(笑)
無事に終えたらまたご報告いたします。

安井麗之さん Web Site
rinob_01.jpg

続きを読む

Making of『Wish』#1




CDジャケット制作のその後ですが、着々と制作が進んでおります!

2回のミーティングを終え、

・詩のキーポイントを追求すること
・“RINO”というキャラクターを確立すること

この2つを軸として、全体のイメージもほぼ固まってきました。

wish_kw.jpg

実は、今回最初にお話を頂いた時の内容は『イラストの制作』でした。
(そもそもポストカードをご覧になってのご依頼でしたので)
しかし、色々なお話を聞いていると、イラストという形式にあまりこだわる必要はないのでは?という考えが生まれ始め、撮影写真を使用する案を含め、再考して頂くことに。
その結果、ジャケットに関しては一任して頂けるとのことで、今回はアーティストの撮影写真をメインにして、その他をイラストやCGで構成するという内容に決まりました。

wish_cd.jpg

キャラクターをイラストで描くにしろ、実際にキャラクターと成る方がいるにしろ、キャラクターを確立させること、その存在をプログラムする作業に変わりはありません。
そのキャラクターが住んでいる世界、行動、性格などを細かに想像(妄想?)するのは楽しくもあり、難しくもある部分です。
しかも今回は、その想像のキャラクターと現実の歌い手さんが表現の場では一体化している訳ですから、好き勝手に考えたキャラをただ演じてもらうという訳にはいきませんし、自分にとってはこれまでにない新しい挑戦でもあります。

こういった青写真を元に、これから色々な方に協力して頂きながら、衣装や小道具などを選んだり作ったりして、いざ撮影に臨み……
そして、そこからが自分の本当のグラフィック制作の本番です(笑)

次回は衣装関係のお話などを出来ればと思います。

安井麗之さん Web Site
rinob_01.jpg

CDジャケット制作

TOPやリンクページのバナーでご紹介させて頂きました、
安井麗之さんのCDアルバム『Wish』のジャケットを
担当させて頂くことになりました。
rinob_01.jpg

「こんなことをやってみたい」と思っていたことを、ベストなタイミングでお仕事として挑戦できる機会を頂けた感じで、非常に気合いが入りつつ、かつ楽しみながら仕事に臨んでおります。
今作では、フォトグラフィーとイラストを融合させたような、ある意味では、自分の持ちうる能力をフルに活かした表現になればと思っております。
いつも作品をご覧下さっている方々にも良いなと思って頂けるよう頑張りますので、どうぞお楽しみに^^

寒い日が続いてますねー。
はやく暖かくならないかな。
皆さまも風邪などには十分にお気をつけ下さい…!

profile

齋藤 智章/akito

Author:齋藤 智章/akito
Graphic Creator/Designer

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
最新コメント
ブログ内検索
RSSフィード
links
banner
東芝:dynabook.com | KIRA Digital Art Museum

ニコニ・コモンズ 無料素材配信

広大な宇宙のイメージ - MdN Design Interactive

Portfolio
ビジネス向け制作事例サイト

初音ミク -Project DIVA-
PSP版に『echo』収録!
booklog
PCL
このブログ内の、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社のキャラクター 「MEIKO」「初音ミク」のイラストは、ピアプロ・キャラクター・ライセンスに基づいて公開しています。